原宿駅から徒歩2分の立地にあるカフェ「dotcom space Tokyo」。ここには、「Drip」という名の自動ハンドドリップマシーンが設置されていて、...2019/03/15
辻堂のコーヒーショップTHE GREEN STAMPS CAFEで出会った「STANLEY & SONS」のエプロンについて。2019/07/10
渋谷区神南のコーヒーショップ「hello! from GOOD MEALS SHOP」で出会ったエプロン。2019/07/16
日々、進化をしているラテアート。これまで、世界中のカフェで驚いたことは1度や2度ではない。でもでも、今回紹介する韓国のバリスタのつくるラテアートは、もはや...2017/05/19
真冬とチョコレートのかけ算はズルさがある。たとえ、オーナーが有名バリスタで、本格派コーヒーを出す店『COFFEEHOUSE NISHIYA』でも、ホットチ...2019/02/16
ONIBUS COFFEEのレザーエプロン。お客も一緒になって経年変化を楽しめます。2019/07/08
ブラックコーヒーを飲んでいる人を見ると、なんだかとカッコよく見える気がする「マジック」。人は、どうしてこの魔法にかかってしまうのか。私なりに答えを導き出し...2018/03/30
プロのバリスタは聞いたことがあるでしょう。では、ラテアーティストのプロがいることは?ここに紹介する動画にある華麗な爪楊枝さばきを見れば一目瞭然。みるみるう...2016/02/22
VERVE COFFEE ROASTERS鎌倉・雪ノ下店とTAYLOR STITCHによるコラボエプロン。2019/07/14
下北沢のコーヒーショップ「ON THE WAY,」のスタッフエプロン。2019/07/12
イギリス発のコーヒー器具メーカー「ROK Coffee」が、自身が手がける「手動エスプレッソメーカー」を、2年の歳月をかけて大幅に改良。クラシックなデザイ...2021/01/11
世界で1番コーヒーがよく飲まれていると言われる「北欧」。私の住むシアトルは、冬場は朝9時過ぎにやっと明るくなったかと思うと夕方4時には暗くなるのですが、北...2017/04/24
森美知典さんの著書『日本を飛び出して世界で見つけた 僕らが本当にやりたかったこと』(実務教育出版)では、海外で活躍している日本人の元へ取材に出向き、その略...2017/09/21
お客さんも店主も楽しみながら“試せる”リアル空間「BPM」。その魅力について、カフェオーナー第一号のバリスタ窪田秀平さんにインタビュー!新しいことに挑戦す...2018/04/13
11月4日に大阪中崎町にオープンするコーヒースタンド「PATHFINDER XNOBU(パスファインダー・タイムスノブ)」。ラテアート世界チャンピオン・下...2019/11/03