CULTURE
ワンダフル!愛犬の健康を管理する「蝶ネクタイ型デバイス」が登場
いまや、愛犬の健康管理すらもスマホで行ってしまえる時代のようです。この「WonderWoof」は、犬の行動を分析しつつ、犬種やサイズ、年齢に合った運動や睡...2016/03/26
WELL-BEING
「時間管理」が苦手なあなたに知ってほしい、5つのヒント
ビジネスにおいて大きな成果を残している人に話を聞くと、彼らは口を揃えて「もっと時間が欲しい」と言います。時間はすべての人に平等です。にも関わらず、いつも時...2016/12/15
WELL-BEING
すべての中間管理職が知っておくべき「6つのコト」
私は17年間のサラリーマン時代、10年以上をプレイングマネジャー(中間管理職)として働いてきました。そこで気づいたのは、実はマネジャーには、みんなをグイグ...2015/09/13
WELL-BEING
Elite Daily編集者が20代のために書いた「時間管理法」20選
Ashley Fernは、NYのライフスタイル情報を発信するメディア「Elite Daily」の編集者として活躍する女性。ここでは、彼女が20代に向けて書...2016/05/12
ITEM
いつの日か起きる大災害に備えを。今あるものだけで家族が1週間暮らす「防災クッキング」
東日本大震災から6年。自然の脅威を見せつけられたあの経験から、私たちは何を学んだのか。そう遠くない将来にまた起こると言われている「震災」に対して、どれほど...2017/03/11
ACTIVITY
結局、パクチーって何がすごいの?(管理栄養士が解説)
テレビ番組で特集が組まれるほど注目されている「パクチー」の美容・健康効果。では、具体的にどんな効果があるのでしょうか? 今さら聞けないパクチーの秘密と、そ...2016/08/17
ACTIVITY
見えない「モチベーション」を自己管理する3つのコツ
モチベーションは、どこからともなく心の中にやってきて、見えないところで私たちを動かし、いつのまにかいなくなってしまうもの。人間にとって重要な心理のひとつな...2017/09/08
ITEM
AIを搭載した「まな板」が登場!栄養管理が簡単になるらしい
「VersaWare Cutting Board」という、AIを搭載したまな板が登場。食材を置くとカロリーやタンパク質、ビタミンなどの量が自動で計測され、...2023/02/07
ACTIVITY
「気候危機」についてミレニアル世代と話してみた
ニューヨークに住んでいたとき、日々の行動が環境にどのような影響を与えているかを意識するのはごく自然なことだった。私が東京に1年しか住んでいないがゆえに、環...2020/03/28
ISSUE
「国連」が警鐘!データでみる「世界の危機」とは?
7月7日、国連がSDGsで掲げられている目標に対する現状をまとめたレポート「The Sustainable Development Goals Repor...2022/08/02
ISSUE
フロリダ州の猛暑で、サンゴ礁が死滅の危機に
フロリダ州では、猛暑による海水温の上昇でサンゴ礁の白化が懸念されているらしい。白化現象が起きるとサンゴ礁は光合成ができなくなり、死滅の可能性が高まるという。2023/07/21
ITEM
手洗い後もしっかり対策!「抗ウイルスハンカチ&ハンカチケース」が発売
「手洗い後、清潔なハンカチで手を拭いてほしい」という思いから誕生した「ANTIVIRUS(アンチウイルス)」より、抗ウイルスのハンカチとタオル、ハンカチケ...2020/09/03
WELL-BEING
30秒でチェックできる!病気かもしれない「10のサイン」
よく悪い病気には必ず兆候があると言われます。あなたに向けて身体が発する、このSOSに気づくか否かは、大病を未然に防ぐという意味でも大切なこと。ライターSa...2015/08/17
ISSUE
都市が生み出す「光害」の影響が明らかに。海洋生態系に危機
キラキラと輝く夜の港湾都市。人間にとっては星が見えない程度の影響だが、海中生物にとっては「生命の危機」に瀕するほど重大なものらしい……2023/03/03
ISSUE
来るべき「100億人時代」、世界の食糧危機を「藻類」が救う。
10月5日、海洋科学専門誌『Oceanography』に、2050年までに100億人を養うことができる方法に関する論文が掲載された。畜産の代わりに藻類を栽...2022/11/06