ACTIVITY
日本の国立公園おさらい 中国地方、四国地方:人気観光スポットと一緒に巡ろう
厳島神社、鳥取砂丘、出雲大社など、人生で一度は訪れてみたい観光スポットが「国立公園」の区域内に位置している中国地方、四国地方。日本を代表するような魅力的な...2018/10/06
ACTIVITY
日本の国立公園おさらい 九州地方:歴史の勉強をしながら巡りたいところばかり
まだまだ知らない日本の歴史や文化ってたくさんありますよね。本や映像で学ぶこともできますが、機会を見つけて現地まで足を運んでみませんか? 日本の歴史がたくさ...2018/10/07
ACTIVITY
日本の国立公園おさらい 関東地方:アクセスが良くて山の魅力も存分に味わえる!
関東地方にある「国立公園」の注目ポイントは、ずばり「山」です。美しい山々を前に景観を楽しむも良し、ハイキングで汗を流すも良し。東京近郊にありながら、「山の...2018/10/04
ACTIVITY
日本の国立公園おさらい 東北地方:温泉、ハイキング、紅葉…癒しスポットを旅したい
日本の「国立公園」と聞いてもあまりピンと来ない人が多いかもしれませんが、全国で34ヶ所(2018年10月現在)あり、国土面積の5.8パーセントを占めている...2018/10/03
PR
いつもそこにはロゼがある、南仏ルーシヨン地方のライフスタイル
フランス人のみならず世界中の人々が憧れる「南仏」。一大リゾート地のニースやモナコ、プロヴァンスやマルセイユ、映画祭の行われるカンヌなどは有名ですが、ビオデ...2018/07/06
ACTIVITY
日本の国立公園おさらい 中部地方:ライチョウ、イヌワシ、ニホンカモシカ…動物観察が楽しいのはここ
「珍しい動物や植物を見てみたい!」という目的で、「国立公園」を訪れる人も多いのではないでしょうか。そんな願いが叶えられそうな、中部地方にある6つの「国立公...2018/10/05
ACTIVITY
日本の国立公園おさらい 北海道地方:火山、カルデラ、湿原…スケールが大きすぎる!
「北海道=大自然」と言われて反対する人はいないと思いますが、そんな広大な土地を生かした「国立公園」の存在については、意外と知らない人も多いのではないでしょ...2018/10/02
PR
地方でしか味わえない、おすすめの「スタジアムグルメ」3選
旅行の計画を立てるときって、ついあれこれと詰め込んでしまいがち。観光名所を巡って、絶景ポイントにも行って、地元の絶品グルメも抑えて……。でも、たまには一見...2019/02/18
CULTURE
放置された「漁業用コンテナ」がアートに。その背景には、地方が抱える問題が……
TAKUTO OHTAは、『COMMON NEGLECT MATERIAL(CNM)』というアートを通じて、地方が直面している問題を伝えている。放置された...2022/06/10
CULTURE
とにかく山陰地方に行きたくなる「3分30秒」
日本の自然をテーマにした動画はよく見かけますが、山陰地方にフォーカスしたものは少ないように感じます。これは「山陰地方の自然と文化の魅力」が、これでもかって...2017/04/06
WELL-BEING
『たたみかた』編集長が語る、「希薄な人間」の可能性
白と黒、男と女、既婚と独身…。二項対立で考えることは、物事を単純にわかりやすくするという利点があります。メディアでは二項対立による議論が取り上げられること...2017/08/27
ACTIVITY
地元・地方で働きたい20代が増加!「UIターンに関する意識調査」
20代の採用をトータルにサポートする会社「学情」のアンケート調査によると「UIターンや地方での転職を希望する人」は65.8%で、今年5月から29.7ポイン...2020/10/05
ISSUE
ついに仏スーパー「食料品廃棄」を禁ずる法律がスタートした
法案は「全会一致」で可決。2016年2月5日、フランスは世界で初めてスーパーマーケットに対し、売れ残り食品の廃棄を法的に禁ずる国となった。今月5日から、廃...2016/02/14
PR
じつは関西・東海の人は、東京へ遊びにくる際、かなりトクをしている
関西・東海地方の人は遊びや仕事で東京に行くことも多いもの。例えば、新大阪から東京まで新幹線のぞみの指定席で移動すれば、通常は1万4,550円かかります。往...2016/09/15
ACTIVITY
「リモートワーク×農業」の新たな地方での働き方を推進する「Veggie_Works」誕生
太陽光利用型植物工場にワークスペースを装備したスペース「Veggie_Works」設置され、アグリワーケーション施設として2021年2月から運用開始。2021/02/05
ACTIVITY
活動資金は1000万円!地域を渡り歩き魅力を発信する「旅のアンバサダー」募集中!
地方創生事業「TripBase道の駅プロジェクト」が、地域の知られざる魅力を渡り歩く新しい旅のスタイル広める「TRIP BASE STYLEアンバサダー」...2021/05/15
WELL-BEING
検索は「応援」になる。「Search for 3.11」......あの日を忘れない。
「Yahoo! JAPAN」は、今年も「3.11」と検索したユーザー一人につき10円を、東日本大震災の復興支援のために寄付をする。受け付けは、今日(3月1...2020/03/11
ACTIVITY
瀬戸内をめぐる、「guntû」という新しい体験。
以前、TABI LABOでも紹介した「guntû(ガンツウ)」。瀬戸内海を周遊する宿泊型の客船で、ついに2017年10月17日(火)に就航するそうです。一...2017/09/24