CULTURE
「シリア内戦」さえポケモンGOのように体感できる時代
ポケモンGOのローンチに伴ってAR技術がより身近に。また、AppleのARKitが発表され、生活には欠かせないものになるでしょう。その技術を利用した、シリ...2017/11/01
CULTURE
「Spotify」ユーザーの会話から選曲する技術を開発中!?
音楽ストリーミングサービス「Spotify」が、ユーザーの会話とバックグラウンドノイズから特定のパターンを検出する技術に関する特許を取得。ユーザーの言葉の...2021/02/23
ISSUE
日本の木工技術「河合継手」が凄すぎると海外で話題に
日本の木工技術に海外が注目しているようです。「継手」とは大工さんが2本の木材を繋ぐ時に使う技術です。直線だけでなく角度を持たせて組み立てる「仕口」という技...2015/11/27
WELL-BEING
「医療用マスク」に「熱殺菌システム」を搭載する技術が開発
「イスラエル工科大学」工学部の学部長であるYair Ein-Eli教授が、使い捨てマスクを熱で殺菌することで繰り返し利用できるようになるクリーニングメカニ...2020/06/12
ISSUE
購買革命!?「Amazon」が無人レジ決済技術の提供を発表!
「Amazon」は、同社の運営する無人レジ店舗「Amazon Go」の技術をグループ以外の小売店に提供するプログラム「Just Walk Out」を発表した。2020/04/08
CULTURE
移動の常識を変える最先端技術「ハイパーループ」って?
イーロンマスク氏発表の次世代高速移動技術「ハイパーループ」。そもそもどういうもの?どんなメリットがあるの?実現可能性は?などといった疑問にお答えします。2020/12/17
CULTURE
写真のなかの人物が動く!「Deep Nostalgia」の高度なAI技術がスゴい!
今、世界で話題沸騰中の「Deep Nostalgia」と呼ばれるサービス。好きな画像をアップロードすると、その写真に写る人に命が吹き込まれるというのだ!2021/03/19
ISSUE
全ての血液型を「O型RHマイナス」に変える技術が登場!?
もうドナーを待つ必要がなくなるかも?そんな可能性が感じられるニュースが、アメリカ科学振興協会が運営している科学誌「EurekAlert!」に掲載されました...2015/05/09
ITEM
【新技術】「1年で消えてなくなるタトゥー」なら、したいと思う?
タトゥーと言えば、基本的には一度入れたら一生ものというイメージ。いくら興味はあっても、その後の人生とどう付き合っていくのか熟慮が必要になるだろう。気軽に楽...2016/05/16
CULTURE
コレが日本の技術!世界が賞賛した「九谷焼」の色付け(動画あり)
石川県を代表する伝統工芸、九谷焼。明歴元年(1655年)より作られてきたこの磁器は、一点一点丁寧に描かれた華やかな色絵が特徴です。「九谷は絵付けが命」と言...2015/12/10
ITEM
「ミズノ」史上最高傑作。驚きの反発性を実現した「シューズ用高反発ソール素材」
「ミズノ」は、同社史上最高の反感性を実現したシューズ用ソール素材「MIZUNO ENERZY」を開発。接地時のエネルギーをため、それをできる限り逃さないこ...2020/07/03
CULTURE
災害対策にも役立つ「夜の世界地図」がすごい(NASA)
夜のオフィス街で輝く明かりを見つけると、きれいだなと思うと同時に、「こんな時間まで頑張ってる人がいるんだ…」と、そこで働く人のことをあれこれ想像してしまい...2017/04/19
CULTURE
F1「メルセデスAMG・ペトロナス」の技術が詰まったスマートスクーター!?
中国家電メーカー「シャオミ」がスマートスクーターの新モデル「Mi Electric Scooter Pro 2」を発表。さらに、F1チーム「メルセデスAM...2020/08/25
ITEM
「窓ガラス」が全てソーラーパネルになる!開発が進む、透明フィルムの正体とは?
米・企業「SolarWindow Technologies, Inc」が開発しているのは、建物の窓ガラスが太陽光発電できるパネルになる優れもの。その見た目...2015/09/14
ISSUE
ついに!バイオ3Dプリントで本物の牛ステーキを製造
イスラエルのバイオ食品スタートアップ「Aleph Farms」が「イスラエル工科大学」と共同で、3Dバイオプリンティング技術を利用した培養リブアイステーキ...2021/03/03
CULTURE
「汗」を活用した発電技術が開発
8月2日、アメリカのマサチューセッツ大学アマースト校の研究者たちによる、蒸発を利用した発電技術に関する論文が学術雑誌『Nature Communicati...2022/08/24
CULTURE
【新技術】涙一滴で「病気の有無」を診断できる!
中国の温州医科大学に所属する研究者が、涙から病気の有無を診断できる技術「iTEARS」に関する論文を発表した。これは学術雑誌『ACS Nano』に掲載され...2022/08/18