ACTIVITY
憧れの場所に「投票箱」が!投票率を上げるためのユニークな試み【ドイツ】
ドイツ航空会社大手「ルフトハンザ」は、より多くの人に選挙への関心を高めてもらうため「#SayYesToEurope 」というキャンペーンを開始。キャンペー...2020/07/22
ISSUE
米OREO「好みのクリーム量」を投票して$100000当選のチャンス!
アメリカの「OREO(オレオ)」の新キャンペーン「 WHAT’S YOUR STUF」が話題。オレオのココアクッキーに挟まったバニラクリームの好みの量を投...2020/02/02
CULTURE
質問に答えるだけで、投票するべき議員を教えてくれるアプリ
ロサンゼルスで新たに始まったこのサービスは、スマホを使って質問に答えていくだけでOK。各議員のスピーチや態度、財政、貢献度などなど様々なデータを参照してア...2015/12/07
ISSUE
【世界初】アイルランドが国民投票で、同性婚を承認
アイルランドで同性婚の権利が正式に認められた。5月22日に同国で行われた国民投票は、同性婚を認めるための憲法改正について、その是非を問うものだった。現地メ...2015/05/25
ISSUE
「狭い空間」での飼育を禁ずる。住民投票で77%が支持
20世紀の「使い捨て社会」から循環型の社会へ。いま世界の多くの人々が、そのための努力を続けています。大量生産、大量消費、大量破棄。それらが食品業界にもたら...2016/11/18
ISSUE
Twitterの「反対投票ボタン」全世界でテスト開始
昨年7月からTwitterが実施していた「反対投票ボタン」のテスト範囲を全世界へ拡大。SNSでのコミュニケーションを考え直す機会に2022/03/15
CULTURE
「世界で最も影響力のある100人」がウェブ投票を受付中
毎年恒例となっているニュース雑誌「TIME」が選出する「世界で最も影響力のある100人」。今年は9月22日の発表が予定されているが、現在、ウェブ上では一般...2020/09/03
LOVE
キューバが「同性婚」を認める? 秋に国民投票を実施
フィデル・カストロやチェ・ゲバラなどによる革命で有名なキューバが、今、国として同性婚を認めるべく国民にその支持を求めている。2022/05/12
CULTURE
宇宙飛行士は米大統領選に「投票」できるの? 「NASA」が回答!
9月30日、「NASA」が宇宙から投票する方法を公開した。宇宙飛行士たちは、軍に従事する人やその家族と同様、不在者投票を申請する必要がある。そして、宇宙ス...2020/10/16
CULTURE
参院選の日は投票行って、無料で参加!っていう音楽フェスが開催
2022年7月10日の選挙で投票を行うと、さまざまなモノやサービスが無料/割引になり、音楽フェスへ無料参加できる「#vote_forプロジェクト」が展開中。2022/06/27
CULTURE
【保存版】アマゾン編集者が投票で選んだ「世界の名著20選」
「100 Books to Read in a Lifetime(生きてる間に読んでおきたい100冊の本)」は、アマゾン編集者が投票で選んだ「100冊」の...2014/09/25
CULTURE
筋肉系イケメンを、プニプニの僕が完コピする。
セクシーさとプリティーさを全面に出した、お互いの“勝負写真”を並べて競っている、女性には悩ましいInstagramアカウント「@babyandthebod...2017/11/02
ACTIVITY
日本の国技・相撲に「オンライン技術」ががぶり寄り
1951年からファン投票による懸賞「森永賞」を続けてきた「森永製菓」。現在開催中の大相撲7月場所は、ウェブでの応募形式に切り替えた。「今日の一番」を予想し...2020/07/22
ISSUE
タバコのポイ捨てを、劇的に減らした「看板」。その斬新すぎる仕掛けとは?
環境問題に取り組むイギリスのNPO団体「Hubbub」は、これまで誰も思いつかなかった、ユーモア抜群の戦略でロンドンの街からタバコのポイ捨てをなくそうとし...2015/09/09
ACTIVITY
「同性婚」の話題が加熱している、オーストラリアで広まる「EMOJI」が可愛い!
同性愛者同士が結婚することを法的に認める国が徐々に増えてきている今、一番動きが活発なのはオーストラリアだ。現在、同性婚の合法化の賛否を問う国民投票が行われ...2017/11/09