ライフスタルショップ「THINK OF THINGS(シンクオブシングス)」から、用途のない文房具がデビュー。2020/10/21
ひたすら文房具(ほとんどがアンティーク)をアップし続ける気になるアカウント。2018/01/25
ここで紹介するのは、文房具マニアの少年・山本健太郎くん(当時小学6年生)が作った『文房具図鑑』。れっきとした「本」です。元々、夏の自由研究としてまとめたも...2016/08/14
食べられるインクや、懐かしのペンまで自由に使える表参道で人気を集める「文房具カフェ」 文房具カフェ〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目8-1htt...2018/12/04
10月16日、「コクヨ」が「Life Accessories」をコンセプトとする新ブランド「KOKUYO ME」をローンチ。2019/10/15
紙やプラスチックの代替素材として注目の「ライメックス(LIMEX)」を軸材に使った世界初のボールペン「uni LIMEX」。2019/09/26
東京・千駄ヶ谷のライフスタイルショップ&カフェ「THINK OF THINGS(シンク・オブ・シングス)」が、明日から毎週金曜日の夜8時〜翌朝10時限定で...2020/03/05
コクヨとnendoとの協業により生まれた、接着用品の新ブランド「GLOO(グルー)」の紹介です。2018/12/27
昭和50年の発売から長年にわたって日本人に愛される液状のり「アラビックヤマト」が、有名文具メーカーとのコラボグッズを展開する「へそ文-HESOBUN-」と...2020/05/20
一見すると普通のボールペンを使っているだけ。でも、これ1本で録音もデータ保存もできてしまう、まるでスパイグッズのようなボイスレコーダー搭載ペンが登場。2021/02/11
オフィス文具、事務用品のトップメーカーPLUS(プラス株式会社)が、ハサミにまつわるあれこれをテーマにしたポータルサイト「はさコレ」をローンチ2020/08/02
お札の偉人たちにもマスクを。紙幣専用ポチ袋「YEN HOME」をご紹介。2020/10/23
昨年35,000 人が来場した日本最大級の文具の祭典「文具女子博」の今年のテーマは「文具浪漫」。ここでしか買えないアイテムを含む約50,000点を揃えるほ...2019/12/06
「wemo Ⅱ」は、携帯ケース型のメモ。必要なことを裏にすぐ書き留めておくことができます。ボールペンで書いても消しゴムで消して何度でも使えるから大丈夫!2018/08/21
Amazonや楽天で実勢価格200円ぐらいで手に入るゴムですが、コイツがかなり使えます。ペンやケーブルをまとめたり、ブックバンドにしたり、弁当箱をとめたり...2018/02/26
6月19日、ラスベガス市が駐車違反の反則金を支払う代わりに、学校への文房具の寄付をしてもいいと認めました。2019/07/04
写真は黄色ばかりですが、それ以外も。ビビッドカラーのカラバリがある文房具をピックアップしました!2018/10/29
「マスキングテープブック」は、シート状のマスキングテープがブック型に綴られた商品。シート状のため、従来のロール状マスキングテープでは難しかった、面を広々埋...2020/04/30
「腕にまけるメモ」や「メモできるスマホケース」などで累計50万個以上売れた大ヒットシリーズ「wemo」と、あの「コクヨ」がコラボ!2020/12/09
ストレス解消や自律神経の調整にもいい「大人の塗り絵」が今、再ブーム。中でも気になる7冊を紹介。「民族衣装のぬり絵ブック」は、世界各国の民族衣装を彩りながら...2020/07/19