• TAG
  • World Topics生き方海外レシピファッションスイーツアートインテリアお酒環境問題観葉植物瞑想ジェンダー幸せコーヒーストレス家族音楽ワインビール
  • CATEGORY
  • ISSUE
  • WELL-BEING
  • ACTIVITY
  • LOVE
  • CULTURE
  • ITEM
  • FOLLOW
  • ABOUT US
  • 「TABI LABO」とは
  • 会社概要
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • コンテンツポリシー
TABI LABO
×
  • 「TABI LABO」とは
  • 会社概要
  • 広告掲載について
  • 募集・求人
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • コンテンツポリシー
  1. TABI LABO
  2. 昔

昔

CULTURE
世界の有名人の「今と昔」をイラストで振り返る!
どんなに偉大な有名人だって、当然昔は子供で、ピチピチの若者だったわけです。そんな彼らの「今と昔」がわかるイラスト作品が話題。まるで親子みたいですが、必見!...2015/09/18
CULTURE
思わず納得?昔と今で変わったこと(比較イラスト7つ)
知らず知らずのうちに激変している、私たちの生活スタイル。今や当たり前となったスマホも、10年前の人に見せたら仰天するかもしれません。ここでは、インド系のウ...2016/04/13
CULTURE
「100年前の美しい日本」をカラーで振り返る40枚の写真
ここで紹介するのは、白黒写真に写った昔の日本風景に色をつけたもの。当時の雰囲気が伝わってきます。1900年前後の様子を、いまの生活と見比べてみては?2016/01/29
CULTURE
わたしが今でも「昔のiPhone」で音楽を流す理由。
純粋に音楽に集中して楽しみたいなら、高性能のスピーカーを使うのが一番だけれど、作業用BGMを流すとなれば話は別。あえて「こもった音」の出るデバイスで音楽を...2023/01/26
ACTIVITY
「逆さまハウス」で昔を皮肉るポーランド
北部ポモージェ県にある「逆さまハウス」。見るからに上下逆さまになっているその外観はインパクト大。中に設置されている家具は、共産主義時代のもので揃えられてい...2019/03/22
LOVE
大切なのは、いま。昔の友だちに執着しすぎてはいけない理由
「Elite Daily」のライター、Lauren Martin氏によると「カップルが別れるように、タイミングによっては友だちとも別れたほうがいい」ときが...2016/10/04
CULTURE
昔の私は痩せていて、今の私は太ってる。それでも私は「今」が幸せ
とある、Facebookの投稿を紹介します。この写真を見て、ダイエットに成功した話がはじまると思うかもしれない。太っている写真と、痩せている写真が並んでい...2016/09/20
ACTIVITY
昔のようにみんなが遊べる「森」にしたい。鹿児島の廃校のプロジェクトに注目!
舞台は、鹿児島県の川辺町にある廃校の森。「大人も子どもも楽しめるデッキキャンプを作ろう」というプロジェクトが始動!2020/07/17
CULTURE
今だったら「大炎上」しそうな昔の広告に、もの申す!
ある企画で1950年代の広告と現代の価値観を反映させた「自作広告」を比較しました。「キッチンから出なさい!」と言う誇らしげな女性など、今ではビックリの価値...2018/02/01
ITEM
文房具コレクターの「定番品」が気になる。
ひたすら文房具(ほとんどがアンティーク)をアップし続ける気になるアカウント。2018/01/25
CULTURE
捨てられずにいた「昔のネガ」が活躍する時が来ました
家のどこかに眠っている昔の「ネガフィルム」は、この時を待っていたのだと確信しました。保存しておいたものの、あれってほとんど使うことがない。けれど、いつか昔...2017/06/07
ACTIVITY
四角大輔×吉田拓巳-vol.1- 「昔はよかった」はナンセンス。いくつになっても変化し続けるべきだ
クリエーターエージェントクリエーター×クリエーターから生まれるコンテンツメディアqreators.jpモバイルボヘミアンとしてニュージーランド湖畔の森と東...2016/01/04
WELL-BEING
「昔の恋人」が夢に出てくるのはどうして?
ある特定の人を夢に見ると、何か深い意味があるのではないかと思ってしまうことはないか。「Elite Daily」は、臨床心理学者にインタビューして、両親、有...2017/11/10
ITEM
家は人生で一番高い買いもの・・・だったのは昔の話。多拠点暮らしができる「マイクロハウス」に住んでみたい!
家に置けるものは、たったの「108個」だけ。そんなコンセプトの家・マイクロハウスをつくっている会社が福岡にあります。ものを持たない、つまり丸腰であることか...2016/03/27
CULTURE
100年前と現代のパリを、写真でシンクロさせてみた
エッフェル塔に凱旋門、オペラ座、ノートルダム大聖堂──。これらは、パリを訪れたことがある人なら、一度は足を運んだであろう主要観光スポット。では、その100...2016/04/04
PR
東京のど真ん中で、泊まって遊ぶ。昔の友人との、こんな1日
高校時代からの親友が、東京に遊びに来る。 地元に残った彼女と東京に出てきた私の人生は、もう全く違った方向に進んでしまったように思える。なんでも一緒だった高...2017/11/06
CULTURE
かつて、1年に2度「NHK紅白歌合戦」が行われた年がある。
紅白歌合戦といえば年末大みそかの恒例行事。ところが、第1回〜3回までは、正月番組として放送されていたんです。2022/01/02
ACTIVITY
七五三といえば「千歳飴」、昔はまさかの……。
七五三の定番が千歳飴となる以前、子どもたちを祝福していたのは、あの食品だった。2021/11/15
CULTURE
昔の文字は、現代の技術でサクッと読める!
国文学研究者であるカラーヌワット・タリン氏は2018年に「くずし字認識モデル」を開発し、そこから改良を重ね、2021年3月に「くずし字認識AI」のアプリと...2021/04/01
WELL-BEING
年の離れたお姉ちゃんがいたからこそ、人生で学べた6つのこと
「前まではできるだけ遠ざけたい存在だったのに、いまとなっては何かあると真っ先に彼女を頼りにするの」「Elite Daily」のライター、Jayna Tay...2016/11/19
  • ISSUE
  • WELL-BEING
  • ACTIVITY
  • LOVE
  • CULTURE
  • ITEM
  • HOME
  • CATEGORY
  • RANKING
  • SEARCH