昔の文字は、現代の技術でサクッと読める!
書くことはもちろん、読むことさえ難しい、昔の日本人が書いた文字。それを瞬時に判読できたら、なかなか素敵だと思わない?
そんな夢のような話が現実に!現代の技術を活かして、昔の文字をパパっと認識するアプリが開発されたのだ。
I added a few functions. The app can transcribe Kuzushiji on image from camera or gallery. If you press on kanji, it will show dictionary, but for hiragana, it will show Kana variants and Jibo. I also added text output so you can edit, copy or paste the text inside the app. pic.twitter.com/ineJN70qrz
— tkasasagi🐻@バリキャリ熊 (@tkasasagi) March 14, 2021
国文学研究者であるカラーヌワット・タリン氏は2018年に「くずし字認識モデル」を開発し、そこから改良を重ね、2021年3月に「くずし字認識AI」のアプリとしてiOSとAndroidに向けて無料配信することを発表した。
くずし字とは、昔の日本語の字体であり、今では使われなくなった変体仮名などのことをいう。
そんなくずし字を読めるようになると、昔の書物が読めたり、歴史に対する知見が広がるきっかけになったりするかもしれない。
開発者であるカラーヌワット・タリン氏は、アプリを使った人がくずし字を読み、歴史に興味を持ち、そして古典文学を大事にしてくれるようにという思いから開発に至ったようだ。
今まで“なんとなく”昔の文字と認識していたくずし文字。
くずし字認識AIのアプリで“なんとなく”とはおさらばできそう。
4月は入浴剤に注目
こんな記事も読まれています
人気店が教える「絶品レシピ」
iHerbをもっとみる
ほかのマスクもチェック!
セルフプレジャーのアイデアがもっと知りたい!
ルルルンに関する記事もチェック!
「人権」について考えるための一日にしよう。
他のアイテムも気になる!
ももかの記事はまだまだあるで〜
もっとウルチロを知りたい!