WELL-BEING
二酸化炭素を回収して燃料にする「夢のリサイクルシステム」
カナダの企業「Carbon Engineering」が、空気をフィルタリングすることで二酸化炭素濃度を削減することができる新しいシステムを開発した。加えて...2015/08/01
ACTIVITY
そのメニューの二酸化炭素の排出量は?米国チェーンによるユニークな試み
米国ニューヨークで誕生し、世界中へ展開をするサラダバーの人気店「Juts Salad」が、すべての商品に“カーボンフットプリント(CFP)”を取り付けるこ...2020/06/23
ITEM
ほぼ小麦粉……の材料は「二酸化炭素と水と電気」
環境に優しいサステイナブルな食品原料として期待される「Solein」。空気中から抽出した二酸化炭素、水、電気からつくられたパウダー状のもの。栄養素の割合は...2019/07/23
ISSUE
音楽業界の低炭素ライブに関するレポートが発表
トリップホップの先駆者として知られる英・ブリストル出身のバンド「Massive Attack」が、気候変動への対応策を研究する「Tyndall Centr...2021/09/17
ISSUE
自分が排出している「二酸化炭素の量」を知ることができるサービス
サンフランシスコ発のオンライン古着店「ThredUP」が、自分がどれだけ二酸化炭素を排出しているのかを知ることができる特設サイト「Fashion Foot...2020/01/29
ISSUE
米・ロサンゼルス、脱炭素社会に向けて一歩前進か?
1月26日、米・ロサンゼルス市議会が新たな油田を採掘しない方針を固めた。言うまでもなく、これは脱炭素社会の実現に向けた取り組みだ。2022/02/10
ISSUE
Appleの脱炭素化プロジェクト、環境にも人にもやさしい……
Appleは、世界各国のサプライヤーを対象に再生可能エネルギーへの移行を支援している。自社製品を再生可能電力のみで製造することを目指すほか、太陽光や風力発...2022/05/09
ISSUE
「世界最大クラスの太陽光発電所」とともに成田国際空港の脱炭素化へ!
成田国際空港にエネルギー供給を行う「株式会社Green Energy Frontier」が設立され、2023年4月1日より事業を開始する。2023/02/28
ISSUE
話題の「カーボンニュートラル」は、もうここまできている!
2050年までの実現が目指されている「カーボンニュートラル(カーボンゼロ)」。その達成のため、各業界で温室効果ガスの排出量の削減と吸収作用の強化が行われて...2022/11/09
ISSUE
年間3.6万トンの二酸化炭素を回収できる大型施設の建設が開始!
6月28日、大気中の二酸化炭素を回収できる技術を保有するスイスのスタートアップ「Climeworks」が、アイスランドにて大型施設「Mammoth」の建設...2022/07/21
ISSUE
脱炭素社会へ踏み出せるシューズ「アディダス × オールバーズ」のコラボで登場!
スポーツブランドのアディダスとオールバーズがコラボして、人にも地球にもやさしいシューズが登場した。温室効果ガスを削減していて、カーボンニュートラルに貢献す...2022/05/02
ACTIVITY
この「バングル」が、バングラデシュの妊婦を救う
バングラデシュは、妊産婦の死亡率が高い国のひとつ。2015年ユニセフの発表によると、日本の妊産婦死亡率が13,400人に1人なのに対し、バングラディッシュ...2017/06/11
ITEM
「生ゴミ」からできた「サステイナブルな植木鉢」はいかが?
白い陶器のような見た目の高級感ある植木鉢「Potted Carbon」。ただスタイリッシュなだけでなく、このアイテム、じつは相当にサステイナブルでもあるのだ。2021/03/29
WELL-BEING
カーボンフットプリントとは?意味、事例を解説します。
環境問題やSDGsで注目が集まる「カーボンフットプリント」。言葉の定義から身近にできるアクションまで疑問にお答えします。2020/12/16
ISSUE
2030年に向けてガソリンスタンドの新設を禁止!米カルフォルニア州・ペタルーマ市
2030年までにカーボンニュートラルを実現するため、アメリカ・カルフォルニア州のペタルーマ市は、3月1日、ガソリンスタンドの新設を禁止した。2021/03/09
WELL-BEING
住民の努力が環境を変えた!10年でCo2を40%減らした街
イギリス北西部、チェシャー州に位置するアシュトン・ヘイズ。この街は、住民たちの協力のもとで「Co2削減」の試みがおこなわれ、なんと10年で約40%もの削減...2016/11/09