ISSUE
アメリカ「人種のサラダボウル」の現実。
人種差別は未だ失くならない。むしろ、昔と比べてより複雑化している。「StyleLikeU」が制作した動画では、自らの経験を語りつつ服を脱いでいく出演者たち...2017/09/21
CULTURE
理想と現実。いつから誕生日がこんなに寂しくなった!?
子どもの頃や学生時代はあれだけ盛大にお祝いしてもらっていた「お誕生日」。でも大人になるにつれて、お祝いしてもらえる機会って少なくなってきますよね。ここで紹...2017/01/18
LOVE
8つの厳しい現実を受け入れると、人生はもっとうまくいく。
自分を信じて何事にも立ち向かう。そんな前向きな姿勢でいると、人生はみるみる昇り調子になっていくでしょう。しかし、その過程でつらく過酷なできごとを経験するこ...2016/11/21
ACTIVITY
「全身仮想現実没入」への第一歩
世界初の触感センサー付きVRグローブとシューズ「Taclim」が、世界最大のテクノロジー見本市「CES」に展示され注目されました。2017年秋頃に発売が予...2017/01/21
WELL-BEING
どれだけの人がわかっているのか・・・「すごい人」にはなれないという現実
世の中は1%の大成功者と99%の凡人たちで構成されている。とはいえ、肩を落とすことはない。自分の「特性」とおかれた「環境」を理解できれば、間違いなく成功で...2016/02/20
CULTURE
チクリと胸に刺さる「社会風刺画」14枚
あるある!と思えるものや、解釈の余地があるものも。イラストレーターのマルコ・メルグラティがInstagramで定期的に更新している画像を紹介します。まばら...2016/06/13
ISSUE
現代社会って、きっとこんな感じ(イラスト10選)
現代社会をシニカルに描くフランス人イラストレーターJean Jullienさんが、画集「MODERN LIFE」をリリース。さっそく話題になっています。1...2017/03/02
LOVE
既婚女性が明かす、誰も教えてくれない「結婚の真実」とは?
よくよく考えてみると、私たちは「結婚」についてポジティブなイメージを抱きすぎているのかもしれません。そう思わされる「Elite Daily」の記事を紹介。...2016/07/11
WELL-BEING
論語に学ぶ!「競争社会」を生き抜く上で覚えておきたい5つのこと
受験やビジネスシーンにおいても、現代社会で「競争」を避けることはほぼできません。中には、勝つことに執着し、不正や他者を蹴落とすなどの行き過ぎた行動を起こす...2016/07/28
WELL-BEING
「不安情報社会」の波に呑まれないための方法
この国の多くの企業は人々の不安を煽ることで利益をあげ、経営を維持してきた。その影響からか、不安や悩みを「真に受けている人」があまりにも多すぎると私は感じる...2016/02/18
CULTURE
決して現実になってほしくない「未来予想」
デザイナーMagnus Maarbjergさんが、2050年あたりの未来を予想している。少しばかり悲観的なイメージを受けるが、日本に暮らしている人は他人事...2018/06/10
ISSUE
「何かがおかしい」現代社会を描いた風刺画(イラスト12枚)
幸せって、みんなと同じ道を目指すこと? 人の価値は見た目で判断されてしまうの?イギリスのイラストレーター・John Holcroftさんは、そんな現代人へ...2017/06/30
ISSUE
車社会の「成れの果て」を描いたイラスト10選
サンフランシスコ在住のアーティスト、Michael Kerbowが描くイラストの多くは、「自動車」が主役。それも、たっぷりな皮肉交じりの。今回は、車社会へ...2017/03/13
LOVE
読むと心がチクリと痛む恋愛論。「自分に都合のいい現実を生きていませんか?」
今一度、自分の恋愛を見直したくなってしまう記事を書いているのは、「Elite Daily」の人気恋愛アドバイザーPaul Hudsonさん。もしかしたら、...2017/01/26
ACTIVITY
「アナタが今飲んだのは犬のミルクです」動物愛護団体による過激な社会実験
その手法に賛否両論あるものの、毎回過激なメッセージングで動物愛護への問題提起を投げかけるPETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)。今回も、ロンドンを舞...2017/01/05
ISSUE
コンテナでカリフォルニアの社会問題も解決!?
ホームレス問題が深刻化するカリフォルニア。状況を改善するためにロサンゼルス市長が建設会社に相談。考案されたのは、コンテナを使ったフードホールでした。2019/02/16
CULTURE
決して顔を見せることのない女が、「現実と夢の間」を行き来する
目覚めた時から、曖昧な記憶になるのが夢というもの。Patty Maherは現実と夢の狭間を写真で表現しています。彼女の作品は、どれも眠りの世界へ誘われるよ...2017/08/25