昨今では電気で動く自転車、いわゆる「E-BIKE」がどんどん進化していて、性能が良いものも出てきています。ここで紹介する「UrbanX Electric ...2017/05/05
「Bosch」が開発したのは、バイクのタイヤが横滑りしたときに、これを検知すると同時に一気にガスを噴出させる機能。滑っている方向とは逆の力を発生させること...2018/06/05
全米最大のベスパディーラー元経営者が電動アシスト自転車にシフト。完成したのは、ベスパ愛が詰まったeバイクでした。2020/04/02
自転車を駐輪するための自転車ラックは、ほとんどが水平方向。こちらのほうが、より多くの駐輪が可能なんでしょうけど、昇降式のラックの上の段しか空いてないときな...2016/12/07
ニューヨーク市ブルックリンに拠点を置く「CLIP.BIKE Inc」が開発した「CLIP」は、どんな自転車にも電動アシスト機能を加えられるガジェット。20...2020/12/03
自転車に乗ってる人なら、昼夜問わず右左折や進路変更の際に怖い思いをしたことがあるはず。この「WingLights(ウィングライツ)」は、取り付けも使い方も...2017/12/18
「Urbanized」がデザインした自転車には、「Tannus」のタイヤが使われ、「Gates」のベルトドライブが採用されています。2018/08/04
クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で資金調達にチャレンジしている「Green Disc」は、自転車のチェーンにオイルを注すためのアイテム。2020/04/21
「Hövding 3」は専用アプリと連携できるようになっている。事故が発生して、エアバッグが作動した時に事前に登録していた緊急連絡先に電話をかけられるという。2020/09/06
電動自転車は重たく、持ち運びにくいというイメージを払拭する、折りたたみ式電動アシスト自転車「VELMO Carbon」。新しい3Dプリント技術を活用するこ...2020/12/25
日・米・独の3ヵ国から最新の自転車を3種類ピックアップ。2020/09/24
シャフトドライブ式自転車は多く販売されているのですが、Ceramicspeedが手がけた「Driven」は一味違います。2018/07/30
クラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて資金調達に成功した「CORKY URBAN」は、100m後ろまで交通状況を確認できる自転車用ミラーだ。2020/06/20
これは、マレーシアのイラストレーターYau Hoongさんが描いた絵をもとに、大真面目につくられた「Pi Bike」。ネーミングもド直球です。2018/07/03
今年9月にクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて資金調達をする予定の「Tuck Bike」。これ、フレームだけでなくタイヤまで折りたた...2020/04/12
もしかすると、これまでで最もコンパクトな折りたたみ式電動自転車ではないでしょうか?一度の充電で25kmの走行ができ、折りたたみや組み立てにかかる時間もたっ...2015/07/31
「これは一体?」と思った移動手段を見つけてしまった。ありそうだけど、これまで見たことがなかった、タテに移動する自転車だ。「Vycle」と名付けられてはいる...2017/11/07
やっぱり愛って永遠じゃないんですね。出会った頃と同じトキメキがずっと続くなんて、夢みていたワタシがバカでした。2018/10/31
これがイイ!かどうかは人それぞれですが、この「UNDER-COVER」という傘、自転車に乗る人ではなく、自転車そのものを雨水で濡れるのを防いでくれるという...2017/12/19
「Monkey Light Automatic」は、自転車のスポークにLEDライトをつけて走ると、光の残像が弧を描き、その点滅をコントロールすることで、映...2017/02/04