WELL-BEING
コミュニケーション能力を鍛える10の方法
人との円滑なコミュニケーションが取れるということは、私生活だけでなくビジネスの面でもとても重要です。では実際にどうすればコミュニケーション能力を鍛えること...2015/10/30
CULTURE
【実話】世界中が涙。認知症の母を持つ男性がYouTubeで綴るストーリー
認知症を発症させた母親との日々。それを赤裸々にYouTubeで発信しているのは、息子のJoeyさん。「Mother and Son's Journey w...2017/02/20
CULTURE
95歳、認知症のおじいちゃん 大好きなピアノの前に久しぶりに座ると・・・指先は覚えていた!
この動画の主人公95歳の元ピアニストは、認知症を患い介護施設での生活を続けています。「もう一度ピアノを弾かせたい」介護スタッフの働きかけに、イギリス全土か...2016/01/20
CULTURE
認知症の夫に記憶を呼び戻したのは、妻との一枚の写真だった
2014年世界保健機関(WHO)が発表した男女別の平均寿命ランキングで、スイスは男性2位、女性3位の結果。欧州でも、少子高齢化が進む国のひとつです。高齢者...2015/12/11
CULTURE
犬が持っている「8つの不思議な能力」。地震予知や飼い主の変化まで
ここで紹介する記事は「Little Things」のライターAngel Chang氏が書いた、犬が持つ8つの不思議な能力。この記事を読んだら、犬の見方が少...2015/09/22
ISSUE
世界初「認知症ワクチン」が誕生。インフルエンザのように予防接種可能に!?
厚労省の発表によれば2012年時点での認知症患者数は、全国でおよそ462万人。2025年には65歳以上の高齢者、5人に1人が認知症になるとの予測がある。こ...2016/08/02
WELL-BEING
ビールの「苦み成分」に認知機能とストレス状態の改善効果【研究結果】
ビールの醍醐味ともいえる、独特の苦みの正体である「熟成ホップ由来苦味酸」が、注意力とストレス状態の改善効果をもつことが、「キリン中央研究所」と「順天堂大学...2021/05/03
CULTURE
映画で号泣できる人は、こんなにも素晴らしい!(9つの理由)
映画もそろそろ終盤。感動のシーンが流れ、ストーリーに集中できなくなるほど盛大に号泣…。そんなフィクションのストーリーにも感情移入できるのは、あなたがとても...2017/05/18
WELL-BEING
眠っている潜在能力を引き出して、思い通りの人生を送る「4つの方法」
脳の90%は無意識、潜在意識という、自分自身で気づいていないものを司っています。感情や思考など、自分で気づける「意識」を司る部分は、脳のたった1割の部分で...2016/01/06
WELL-BEING
糖尿病や認知症予防まで!?筋トレがやっぱりすごい「5つの理由」
普段から運動を行って筋肉量をキープすることができれば、「健康体を維持したまま長生きできる身体コンディション」は整っていきます。糖尿病や認知症といった病気の...2016/02/02
CULTURE
人生経験が豊富になるほど、頭の回転が遅くなるのはなぜ?
年齢を重ねることで低下すると考えられてきた認知能力ですが、実は情報過多で脳がフリーズしていた…、そんな驚きの研究が発表されたようです。考えるべきことが多す...2015/04/13
ACTIVITY
ねこも認知症になる、って知ってた?
9月21日の「世界アルツハイマーデー」にちなみ、9月20日(水)〜24日(日)の5日間限定で「ねこの認知症 写真展」が開催される。2023/09/20
WELL-BEING
認知症の母とフォトグラファーの息子から学ぶ、「本当の絆」とは?
画家でもありフォトグラファーでもあるTony Lucianiさんは、母Eliaさんの写真を撮り続けます。そのきっかけは、「認知症」が関係していました。2018/01/03
WELL-BEING
「天才はヒットの理由を説明できない。僕はできる」。イチローに学ぶ、能力を引き出す方法
イチローが前人未到の境地に達したのは、彼が生まれもってアスリートとしての能力を持ち合わせていたからではありません。彼に才能があるとすれば「自らの能力を活か...2016/07/26
CULTURE
かけがえのない親子の時間を取り戻す、父と息子の「車中デュエット」
狭い車の中で熱唱する、このイギリス人親子。カーステレオのボリュームをひねり、大音量で歌い続けるのには、ある訳がありました。この車中カラオケは、「父の記憶」...2016/08/28
ISSUE
偉大な霊能力者「エドガー・ケイシー」が、現代に遺したものとは......?
世界中にはじつに多くの“神秘的なチカラ”をもつとされる超能力者、霊能力者が存在します。146年前(1877年)の今日3月18日は、稀代の霊能力者として知ら...2022/03/18
ISSUE
【悲報】猛暑が原因で「ボケる」可能性あり
猛暑が我々の認知機能の低下を促進させる可能性があるという研究結果。今や気象関連死の主な原因となっている猛暑だが、はたして暑さは人類に対して平等に影響を与え...2023/08/27