たった1リットルの「水」で、500km走れるバイクが登場!?

燃料は水だけ!?ブラジル人発明家の男性がつくりだしたバイクは、ガソリンを使わずに走れて、たった1リットルの水で500kmもの距離を走行することができるという。

Licensed material used with permission by Ruptly TV

上の動画では、バイクをつくったRicardo Azevedoさんが、飲料水や濾過したサンパウロ・チエテ川の汚水を、エンジンに入れてバイクを運転している姿を見られる。動画でこうコメント。

「このバイクは、水から分離した水素で稼働します。ガソリン車と違って、排出されるのは水蒸気だけです」 

男性によれば、走行に必要なのは水と電力。バッテリーの電力で水を電気分解することによって、水素を分離し、燃焼することでエネルギーを生むそうだ。

実は珍しくない!?
「水素燃料エンジン」とは。

「水素燃料」は、ガソリン要らずで二酸化炭素も排出しない。 水を入れるだけで走れる、とだけ聞くと画期的なシステムだと思う人も多いかも。

しかし、実際に使用するのは水素であり、その仕組みは1970年に日本でも開発されているもの。もちろんその後も研究は進められている。 日本の企業でも水素自動車を販売しているところはいくつかある。

電気分解して、
水素と酸素を燃やす。

問題はそのコスト。水から水素を抽出するために必要な電気分解には電力コストがかかりすぎるという。そのため、直接モーターを電気で動かしたほうが効率がいいというのが実際のところ。

このバイクに関しても、500km走れるまでバッテリーが持たないのではないかとの声が。

「水」で走るのは 非現実的?

85singo_shutterstock_151674215 では今回のように、水で稼働するエンジンは現実的ではないのか?というと、そうでもない。「hybridCARS」に掲載された記事によれば、2014年に米企業「Alcoa」とイスラエル企業「Phinergy」社が開発した車両が走行実験を公開している。

これはガソリンと同じようにタンクへと給水し、「空気アルミニウム電池」と反応させることで電力を生む。 具体的には、水とアルミニウムと空気を化学反応させて、水酸化アルミニウムになる過程で生まれた電力によりエンジンを稼働させる。エネルギー密度が非常に高いことが特徴で、タンクへの給水は1〜2ヵ月に一度で済み、走行可能距離は1,600kmにも及ぶそうだ。

ほぼ100%再利用可能で、
CO2排出も“ゼロ”。

この「空気アルミニウム電池」は、従来の「充電式」とは違いカートリッジ型のアルミ板を車両へと積み、化学変化させることによって生まれるエネルギーを消費する仕組みになっている。

使用後の水酸化アルミニウムはそのままアルミニウムの製造へと再利用できるため、リサイクル率はほぼ100%。もちろん電気自動車のためエンジンを稼働させても二酸化炭素の排出はなく環境にも優しいという。

ルノーと日産自動車では、2017年の実用化を目指しているとも報じられている。 つまり、動画のブラジル人男性がつくりだしたバイクについて「水だけで走る」と言うと語弊が生まれてしまう。が、「水を使うエコな車」ならどうだろう?一般的に普及する日も遠い未来の話ではない、…とは言いすぎだろうか。

Reference:hybridCARS Licensed material used with permission by  Ruptly TV

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。