今日から変わる。「考えること」をサボらない方法
スキルアップが大切なのはわかっているけど、目の前の仕事に忙殺される…いつかやろうと思っていても、人間は基本的にサボる生き物です。そのまま諦めて放置してはいないでしょうか?
内田伸哉さんの著書『脳のコンディションを良くする88の挑戦』では、脳に刺激を与えて鍛えることが重要だと説いています。考えることをサボると、脳が衰えてしまうのです。では、どうすればいいのか?
たった13文字の日記を
30日間続ける
年齢を重ねるにつれて、習慣を変えることは難しくなります。そこでまず、習慣を変える小さなリハビリをすることが大切なのです。
ルールはたったの2つ。
・30日間毎日行えること
・ほんの少しだけ脳が考える作業をすること
オススメは「ひとこと日記」。毎日、ひとことだけ書く日記を30日間書き続けるのです。ただし、13文字ぴったりに書くというルールを追加してください。13文字ぴったりにおさめるという編集作業は、脳に重すぎず、軽すぎず、ちょうど良い負荷を与えてくれます。ノートに書いても良いですし、LINEやFacebookをやっているひとは、自分で自分にメッセージをすると良いでしょう。たまにノートやタイムラインを見返すと、脳の変化を実感することができます。
このほかにも毎日続けられるような脳負荷習慣を思いついたら、オリジナルの手段でも試してみてください。
ーLet's TRY!ー
・13文字日記を書こう
・毎日5分続けられて、多少のストレスがかかることを探そう
・可能であれば長期の休暇をとって、30日以上違う環境に身を置いてみよう
〆切を細かく区切って
作業する
「10,000時間ルール」という有名な考え方があります。これは、何事も一流になるまではそれくらいの時間をかけて練習する必要がある、ということを表しています。資格にしても英語にしても、やはりそれくらい積み重ねて、ようやく脳に定着してスキルとなるのです。
脳は新しいことをやり始めることを苦手としていますが、習慣となれば脳への負担も軽くなります。10,000時間のトレーニングと考えると簡単にはできなさそうですが、1日に1時間、30分、と時間を決めて習慣にしていけばいいのです。
脳をトレーニングするなら、自分にあった細切れの〆切を設定してみてください。そうすればスキルアップしながら脳の活性化ができるでしょう。
ーLet's TRY!ー
・自分が習得したいものを得るために何時間かかるか考えよう
・そのためには、どう細かく〆切を設定するべきか考えよう
・友人や会社の部署も巻き込んで習慣的なトレンドをつくろう
音楽を流しながら
仕事をする
良い思考のヒントやアイデアが出るかどうかは、環境や状況に左右されます。もし、いつもと違うアイデアを出したいのなら、環境を変えるのが手っ取り早い手段です。お金をかけずに即効性のある方法は、「仕事中に流す音楽を変える」こと。もし、今まで曲をかけて仕事をしたことがなかったら、ぜひ試しに音楽をかけてみてください。
聴覚に限らず、可能であれば視覚も変えるとより効果は高まるでしょう。ある若手サラリーマンは、ハロウィンならデスクをハロウィン仕様に、お正月なら小さい門松を飾るなど…季節の節目に模様替えをするそうです。理由は「季節の節目に模様替えをすると、その時期にやらなければいけないことを思い出すから」とのこと。
聴覚的・視覚的感覚を切り替えて仕事をすることは、無意識のうちに脳へいつもと違う刺激を与えます。そうすることで、あなたの頭もぐっとやわらかくなるでしょう。
ーLet's TRY!ー
・次の行事は何かを思い出してみよう
・次の行事に関係する飾りを購入しよう
・季節や行事トークをネタに、今まで話したことのない人と会話をしよう
友人にギリギリの
依頼をする
謙虚さは日本人が誇るものであり、国内の統制を保っている大きな要因だと思います。しかし、グローバル化が進むにつれて、それだけでは生き残ることが難しくなってきました。だからこそ、大胆になるよう脳を鍛えることが必要です。
その第一歩は、他人に依頼をすること。まずは、友人にお願いすることから始めてみましょう。たとえば、友人と飲みに行くときの、お店のセッティング。こういったお願いができる人は日常的に行っていますが、できない人は本当にできません。小さいオーダーからお願いしていき、レベルを徐々に上げていくのがオススメです。
友人で慣れてきたら、次は同僚や得意先などビジネス関係の人たちにもお願いすると良いでしょう。人にお願いすることは、お礼や対価がしっかりしていれば何も悪いことではないですし、新たな関係性が生まれるので関係構築にも役立ちますよ!
ーLet's TRY!ー
・まずは友人にコンビニでランチを買ってきてもらうようにお願いしよう
・それに慣れたら友人に飲み会のセッティングをお願いしよう
・最終的に上司に仕事を手伝ってもらえるようにお願いしてみよう