僕が感動した「FREITAGのCEO」の言葉
ここ1年ぐらい、トラベル用の大きめのバックパックを探している。機能やら素材やら価格やらいろんな検討材料があるなかで、どのブランドのどのバックパックがいいかずっと決めかねてた。
だけど、先日TABI LABOに掲載されたFREITAGのCEO、オリバー・ブルンシュウィラーのインタビューを読んで、FREITAGのラインナップから選ぶことを決めた。流行とかじゃなくて、本当に自分たちのブランドやプロダクトのことを大事に考えて、自信を持って販売している。そんなブランドのスタイルがカッコイイと思ったから。
というわけで、この記事では僕が感動したオリバーの言葉を紹介させてください。
「おそらく、僕たちのバッグはおよそ1/5の値段でも作れる。だけど、地球を大切にしたいから絶対にやらないと決めている」
FREITAGのプロダクトの製作工程のほとんどはスイスでおこなっていて、裁縫の工程はヨーロッパ圏内でおこなっている。製造コストがかかって、バッグが高くなるのは想像に難くない。オリバーもそれは認めていて「コストを抑えたいなら、インドに(材料の幌を)輸送した方が安い」けれど、「輸送するのに、燃料を使うよね。それは地球温暖化や水質汚染につながる可能性がある」と語ってる。
コストよりも未来。
そこに共感したから、僕はFREITAGのバッグが高くても構わない。もちろん、お財布の許す限りだけど。
「この2週間で36のブランドが同じことをやっていることがわかったんだ。いわゆるパクリだね」
「まあ、全然気にならないね。市場を作ったのは、間違いなくFREITAGさ」
自分たちのプロダクトに絶対的な自信があるからこそ、FREITAGは模倣品を気にしていない。それどころかFREITAGと同じように「トラックの幌を使うようになっても構わない。地球に優しいことをするなら文句は言えない」とまでオリバーは断言している。
「彼らがやっているのはただのマーケティングだよ。ニーズがあるから、環境問題を気にするようになった。それは誠実じゃなくて、ただ波に乗っかっているだけ」
昨今、環境問題に取り組むファッションブランドが増えてきたことに対して。単なるディスじゃない。「環境問題に真摯に向き合って、社会を変えて欲しいと願っている」とも。
これをトップが言い切れるのは、FREITAGというブランドが本気で環境問題に向き合っているからだと思う。
「僕たちは本当に市場分析を信用していない」
「誰かに何かを聞いてプロダクトを作らないし、自分たちの作りたいプロダクトを作ると決めている」
意訳すると「FREITAGはトレンドに迎合したりしない」ってことだと僕は受け取った。これが売れてるから作ろう!とかそういうことじゃなくて、もっと先を見据えてる。そうじゃなかったら、使い古したトラックの幌を使ってバッグを作ろうなんて思わないんじゃないかな。
「失敗はいいこと。僕たちは失敗することをむしろ歓迎している。何も失敗したことがない人やブランドは学べる機会があるのかな?」
自分もそうありたい!
オマケ
僕がオリバーのインタビューに感動してこの記事を作ったのと同じように、取材に同行したカメラマンが感動して(勝手に)FREITAGのビデオを作った。ちょっと手ブレがあったりもするんだけど、なかなかいい出来なので公開!