「サウナをもっと日常に近い存在にしたい」元銀行マンのサウナ経営者、中島惇生が考えるサウナの未来
“サウナ全盛”とも言われる昨今。名店ひしめく愛知県名古屋市に2022年12月、新たなサウナが誕生した。「KIWAMI SAUNA」──経営するのはZ世代の中島惇生さん。
国立大学を卒業後メガバンクに就職、順調にキャリアを歩んできた20代は、一念発起し起業という道を選択。彼を突き動かした原動力とはなんだったのか?サウナの未来をどう描いているのか?開業から1年を迎えたいま、インタビューに答える。
1995年鳥取県生まれ。金沢大学を卒業後、三菱UFJ銀行にて3年半勤務。その後、「株式会社REVIVE」を創業しサウナコンサル事業を経て、2022年12月にサウナ施設「KIWAMI SAUNA」を設立。平均週8回、年間400回サウナに入っている。サウナ製作資金調達のため、2022年1月にYouTubeチャンネル令和の虎に出演。条件付きALLを獲得。
自分がやりたいこと、
良いと思うことを突き通す
──どのような幼少期、学生時代を過ごされていましたか?
小学校から中学校まで野球を、高校から大学まではサッカーをしていました。大学時代は部活の朝練、昼に授業、夜はアルバイトという生活スタイルでした。週6で部活があって、夜遅くまでバイトをしていたので旅行などに行く時間がなく、あまり遊んだ記憶がないですね。
高校1年生のとき、サッカー部が県で準優勝するくらいの強豪校で部員も70人くらい。そんななか、自分は素人だったので先輩に「サッカーを舐めるな」と言われたこともありました。ですが、元々野球をやっていたこともあって身体能力には自信があって、問題なく混ざってプレーできました。
当初、目指していたポジションはフォワードだったんです。でも、70人の中で試合に出るために高校ではGKとして出場していました。大学に進んでからは、元々得点を取るストライカーに憧れて高校からサッカーを始めたので、FWに転向しました。やりたいことをやるために。
──起業はいつ頃から意識されていたのでしょうか?
大学時代にアルバイトしていた頃からです。
当時、時給ではなく完全歩合制で居酒屋のキャッチをしていました。お客さんの会計の15%が給料でしたね。キャッチってチャラいイメージがあるじゃないですか。なので、話を聞いてもらうために逆に真面目な服装や見た目にして、差別化することを意識していました。
あとは、お客さんのニーズを聞いて、自分の契約している店と合わなければ、契約していなくとも心からおすすめできる店を紹介するようにしていました。すると「いい店だったよ」と心から感謝され、次回は自分の契約している店に来てくれたりなど、リピーターも獲得していくことができました。
他のキャッチは短期的な利益を追求する人しかいなかったので、
しばらくして人を集めて組織化しました。お店との交渉や契約、
この時にスモール起業みたいな経験ができたので、将来は“起業”
人生の転換点
サウナとの出会い
──大学卒業後はどのような仕事に就かれたのでしょうか?
メガバンクに就職し、中小企業の社長の方々を相手に法人営業を行っていました。
──サラリーマンになってからサウナを好きになったとお聞きしました。サウナとの出会いについて聞かせてください。
仕事で結構忙しい時期の休日にサウナ好きの友人に連れて行ってもらって、初サウナがめちゃくちゃ気持ち良くて(笑)
当時、仕事でタスクに追われている状態だったんです。特に銀行はミスが許されない仕事が多く、
そんなとき、サウナに入ると“デジタルデトックス”もでき、
このように頭のなかの考えが整理されていくと、
──それからサウナで起業されるまで、どのような経緯があったのでしょうか?
じつは、サウナで起業するよりも前にCBD事業の会社を立ち上げたんです。日本でも市場が伸びるだろうと考えて、海外から商品を仕入れて販売していました。
ですが、市場自体は伸びる確信もあったし、
一方で、サウナはまったく義務感なく毎日入っていました。その良さを知ってからは連日通うようになって、
「サウナの良さを広める」だったり「
──銀行での仕事を辞めて、不安定な起業の道に進むということで相当勇気が必要だったのではないかと思います。
退職前に祖父が亡くなったんです。2度起業して会社を興したり、
お葬式で、
全国民にとどく
“サウナ社会”の創出へ
──現在の日本のサウナ市場に対して、どのような考えを持たれているのかお聞きかせください。
「サウナブーム」と言われ、若い人もサウナに入るようになり、
サウナ経営者として、
──私もサウナが好きなので、家にサウナがあったら毎日幸せだなと思います(笑)
ブームと聞いて、サウナに行ってみて気持ちよさを知って、
ただ、
──心地良いサウナとそうでないサウナでは何が違うのでしょうか?
心地良いサウナの定義は、
一方で、そうしたポイントを押さえず、
──最近は、水着着用とか、家族向けとか、多様なサウナが出てきていますよね。
はい、
静かに入りたい、人と喋りながら入りたいとか、
みんなサウナに入った方がいいと思うんですよね。
フィンランドは「幸福度ランキング」世界一。
──最後に、今後の目標を聞かせてください。
2つあって、まず店舗を増やしていきたいです。「KIWAMI SAUNA」という名前にするか、
もう1つは、家庭用のサービスです。
中島さんの「KIWAMI SAUNA」については以下に詳しく
👇👇👇👇👇👇
👇👇👇👇👇👇
👇👇👇👇👇👇
これからの世界を創りあげていくであろう
新時代の『イノベーターズの頭の中』を覗いてみよう。