京都の「環境配慮カフェ」は、愛犬にもとことん優しい!

ここがどんな場所か知っていてもGoogleレンズで検索してみたくなる、愛らしくオシャレで生活感ある店構え。

”コーヒーはフルーツ”を体感できる「究極の浅煎り」で、カフェと消費の形に新たな選択肢を提案する「alt.coffee roasters(オルト コーヒーロースターズ)」が、先月4月25日にオープンした2号店「alt.coffee roasters Iwashimizu」。すでに訪れた人も多いのでは?

真の意味で“ドッグフレンドリー”

©alt.coffee roasters

遡ること5年前の2019年、京都・二条で誕生した「alt.coffee roasters」は、農家から適正価格で仕入れた自家焙煎コーヒーや大量廃棄されていたコーヒーチェリーを活用したドリンクの開発、白砂糖やショートニングなどを一切使用しない自然なフードメニューの考案などを展開してきた。

また、動物性食品・原料の使用を全面的に取り止め、スペシャルティコーヒー店として国内で初めて完全ヴィーガン化に移行。豆かすを活用した無添加コーヒー石鹸を開発するなど、サステイナブルな取り組みへの姿勢は、さまざまなメディアで話題に。開業への経緯・想いはこちらでも語られている。

©alt.coffee roasters
©alt.coffee roasters

そんな「alt.coffee roasters」が2号店としてつくったのは、人や環境だけではなく動物にもやさしく笑顔の連鎖を広げるカフェ

愛犬と一緒にギルティフリーで楽しめる発酵あずきの自家製生玄米トーストなどの動物の健康まで配慮したメニューの開発と、栄養士の知見を活かして真の意味でのドッグフレンドリーの実現を目指した店舗となっている。

笑顔の連鎖を広げる二号店

©alt.coffee roasters

もちろん、同店でも独自の研究・技術で実現した、ワインのように豊かな香りが持続するドリップコーヒー(ワイングラスで提供されるのも特長)は、この「alt.coffee roasters Iwashimizu」でも楽しめる。

©alt.coffee roasters

さらに、材料はできる限りオーガニックのものを使い、白砂糖や合成調味料なども使わずソースや調味料などの発酵食品もすべてお店で手作りしたという、カラダに優しくておいしいメニューが待っている。

桂川・宇治川・木津川の3つの川が交わる場所、京都・石清水八幡宮にできた2号店でならば、愛犬と一緒にでも、ひとりでも、訪ねるだけでやさしい笑顔になれそうだ。

©alt.coffee roasters

『alt. coffee roasters Iwashimizu』
【住所】京都府八幡市八幡土井108-28
【営業時間】11:00~17:00(L.O. 16:45)
【休業日】不定休

Top image: © alt.coffee roasters
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。