クラフトビールメーカー「サンクトガーレン」が2月1日からチョコレート風味のビールと食べられるチョコレート製グラスのセットを販売する。800セット限定。2020/01/30
寒い季節に暖かい部屋で食べるアイスっておいしいですよね。なんで冬にこそ食べたくなるのか不思議ですが、なにやら脳に嬉しい影響が起きているようなんです。アイス...2017/01/13
夏に食べるバナナといえばお祭りの「チョコバナナ」でしたが、この夏は「グリルドバナナ」に注目です!!2018/06/02
オーストリアのグラスメーカー「RIEDEL(リーデル)」と日本の塗り作家・藤井嘉彦氏がコラボ。漆塗りグラス「Libero(リベロ)」が誕生した。2020/08/01
ワインの印象を左右するグラス選び。きちんと理解してますか? ワイングラスにフォーカスし、ソムリエ吉川大智さんにグラスの種類とその適切な選び方を教えてもらい...2020/09/07
意外と困ってしまうワイングラス洗い。薄くて繊細だし、シャンパングラスなんかは細いのですごく洗いにくい。そんな悩みを解決する最強スポンジを発見。2018/05/18
神奈川県のクラフトビールメーカー「サンクトガーレン」は、チョコレート未使用の「チョコビール」を発売。お菓子のような甘さのない、ビターでほろ苦いビールがクセ...2020/01/10
コスパも大事、デザインも重要。でも飽きずに使えたり、ちょっと気が利いてたり、そういう感覚でつき合えるIKEAのグッズをボクら目線で選んでみました。2020/07/09
デザインはジャスパー・モリソン、製作は松徳硝子という豪華な組み合わせによって生まれたグラスは、高級感のある佇まい。だけど、1個税込1,944円。とても控え...2018/03/06
あんみつに添えたり、あんこやみたらしで食べたりと、和スイーツに欠かせないのが「白玉」。もちもちの食感とほどよい甘みが好き、という人も多いはず。そんな白玉を...2016/07/17
ヘッドセットに高速高解像度カメラが埋め込まれていて、ユーザーはディスプレイに映し出された画像を見ることができます。手持ちのコントローラーで、コントラストや...2018/09/28
ゲストを驚かせるにはもってこい。こんなふうに目の前に置かれたら「えっ!」と声が出ちゃいそう。なんで倒れないか不思議ですよね。クアンタムロッキングという複雑...2016/05/01
ワインって、もっと身近な飲みものって捉えた方がいい気がする。かしこまって飲んでも美味しくないって思うのは僕だけじゃないはず。ならば、この「Guzzle B...2017/08/21
このグラスが、あなたに本音を語らせる。2018/03/11
底が丸みを帯びているから、まさにロッキングチェアのようにテーブル上でゆらゆら。一見すぐに倒れてしまいそうなこのデザインこそが、転倒を防止してくれています。2018/05/15
多くの人の「やるせなさ」あるいは「情念」がべっとりと染み付いたバリバリのディスプレイからつくったグラス2018/06/09
バリスタの世界チャンピオンや神経科学の専門家のアドバイスを取り入れつつ開発されたというグラスウェア。味、香り、感触、見た目などコーヒーをよりおいしく味わう...2018/12/01
「THE GLASS」は、まさに使いやすさを目的にデザインされたプロダクトです。一見何の変哲もないグラスですが、素材は厚みのある耐熱ガラス。割れにくく、電...2017/09/03
オーブンも、発酵器も不要。フライパンを使った「チョコパン」レシピのご紹介。発酵時間を除けば、所要時間わずか20分!動画はたったの3分ですが、作り方のポイン...2015/11/17
バレンタインデーまで、もうあとひと月。例年のようにずバレンタイン商戦は活況で、とくに今年は男性が自分のために買う「俺チョコ」なるものが流行るとかなんとか。...2017/01/16