ACTIVITY
「四国11日間・無一文の旅」が教えてくれた、苦しみとの向き合い方
2010年、夏。自転車でヨーロッパを旅していて、ちょうど1ヶ月が過ぎた頃だった。美しいブドウ畑を眺めながら、ぼくは南フランスの田舎道を気持ちよく走っていた...2017/07/26
WELL-BEING
「四国11日間・無一文の旅」。最後に見た、栗城史多さんからのメッセージ
「今日は○○へ行きます。旅の話をしますので、よろしければ何か食べさせてください or 一晩泊めてください」とTwitterでつぶやいては反応を待ち、声をか...2017/07/27
CULTURE
ぼこぼこ×異世界感。天空の道「四国カルスト」をドライブしたい!
日本三大カルストの中で、最も標高が高い「四国カルスト」内で見ることができる風景を紹介する。「四国カルスト」は天空の道とも例えられ、ドライブやツーリングで人...2017/11/09
ACTIVITY
お遍路の四国から始まる、新しい文化。キーワードは「サイクリング」
愛媛県は、2017年3月に「四国一周1,000キロルート」を発表した。これは、四国を周遊するサイクリングロード。台湾が取り組んでいる、台湾島を一周する環島...2017/12/23
CULTURE
「11:11」にツイートすると、願い事が叶う!?
特に欧米では、11時11分になると「Make a wish !」とツイートしてお願いごとをする人が多いようです。でもこれってなんででしょうか?どうやらこの...2015/09/01
CULTURE
【11月1日は犬の日】きっと、犬たちをギュッと抱きしめたくなるエピソード11選
11月1日は「犬の日」。あらためて犬のことを考え、犬を知り、犬をかわいがるこの日に、「ほっこり話」から胸が締め付けられるような「切ない話」まで、犬たちを今...2020/11/01
CULTURE
「ポッキー」が世界売上No.1!2019年の実績からギネス世界記録に認定
「Pocky」は、2019年の世界売上金額により「チョコレーティングされたビスケットブランド世界売上No.1」のギネス認定を受けた。2020/10/27
ACTIVITY
あなたの目的に合わせた「オススメ旅先11選」 贅沢な旅ならタンザニアへ!
次に行きたい旅先は、個人のライフサイクルやステージによって変わるもの。だからこそ、よくある旅のススメだって、それぞれの目的に合わせて細分化される必要があり...2016/08/10
ACTIVITY
日本人も観るべき!?11/19から一般公開「日本のトイレの使い方」動画
国連が定めた「世界トイレの日」の本日、NPO法人「日本トイレ研究所」が訪日外国人に向けてトイレの使い方動画「 The robot toilets in j...2019/11/19
ITEM
11月1日は日本中の犬好きがソワソワ。「犬の日」のプレゼントにはこの6つ!
11月1日は「ワン・ワン・ワン」の“犬の日”。犬好きも、そうでない人も、あらためて犬のことを考え、犬を知り、犬をかわいがるこの日に、「そんなのあるのか!」...2020/11/01
ACTIVITY
登る、宿泊する、駆け抜ける!「山」のそれぞれの楽しみかた【まとめ】
ご存知の通り、大自然のなか、とくに山のなかで過ごすことには、たくさんのメリットがあると言われています。寛容さが増し、とても穏やかな気持ちになれるそうです。...2016/08/11
CULTURE
四国最古の禅寺で、「完成は1000年後」の石庭が始まる瞬間を観た。
徳島県にある四国最古の禅寺、城満寺にて、奉納献花が行われた。海陽町の花材を使って、土地の龍神をモチーフにした石庭を造るという試みに込められた思いとは? 華...2018/02/07
ACTIVITY
2月22日は日本中の猫好きがソワソワ。「猫の日」ってな〜んだ?
今年もこの日がやって来た。ニャンニャンニャンの語呂合わせから、日本では2月22日を「猫の日」と呼んでいる。いつ誰が制定した?世界猫の日との違いは?などの意...2020/02/21
WELL-BEING
ドイツで学んだ「いくつになっても誕生日を楽しむ方法」
「ドイツに来てからボードゲームに誘われることが多くなった」という記事を前に書きましたが、ありがたいことにもうひとつお誘いが増えたものがあります。そう、誕生...2018/07/05
ACTIVITY
11月に「口ひげを生やす人」が増えた理由とは?
あなたの周りに、11月になると急に口ひげを蓄え始める外国人の友人はいませんか?日本ではまだあまり知られていませんが、じつはこれ「MOVENBER」と呼ばれ...2016/11/25
ITEM
【笑顔になれる日用品】水洗いもへっちゃら。軽くてタフな皿「プライウッド」
自然素材のお皿が一枚あるだけで、食卓にあたたかい雰囲気が生まれると、今や定番となりつつあるのが木製の器たち。こうしたウッドプレートは、主に2種類存在します...2016/06/20