ISSUE
花束が示す「男女の格差」
今年の「国際女性デー」にイギリスのフローリスト「Interflora」が男女の格差を“赤” と“白”のバラで表現したキャンペーンが話題となっている。2021/03/25
CULTURE
男女の「賃金格差」を訴えるユニークなロウソクが話題に!香りは男性の◯◯!
ハリウッド女優グウィネス・パルトローが手がける「Goop」の「女性器の香りがするアロマキャンドル」へのアンサーとしてカナダの広告会社がリリースした「男性器...2020/02/04
LOVE
格差カップルを社会学者が徹底調査「シンデレラストーリーの続きとは…?」
おとぎ話の『シンデレラ』から始まり、映画でも『プリティウーマン』や『ノッティングヒルの恋人』など、格差を乗り越えて描かれるラブストーリーはじつに多彩。育ち...2015/04/28
ISSUE
「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画
努力をすれば報われる。それは正しいことかもしれないけれど、きっと現実はそれだけじゃないはず。誰にでもチャンスがある世界にするためには、何が必要なのか?そん...2017/02/12
ACTIVITY
「貧富の差」がよくわかる一枚の写真 地上にいては、気づけないことがある(南アフリカ)
アパルトヘイト(人種隔離政策)が完全撤廃となった1994年からじつに、20年以上の時間が流れ、南アフリカに暮らす白人、黒人コミュニティが互いに歩み寄り、少...2016/07/07
ISSUE
米サッカー連盟が「男女の賃金格差」を是正!
5月18日、アメリカ合衆国サッカー連盟(USSF)が、男女の代表チームへの報酬額を同一にすると発表した。この取り組みは世界でも初めてだという。2022/05/30
WELL-BEING
男女間での賃金格差は、解消までに30年以上かかる【調査結果】
アメリカの独立系政策研究機関「Center for American Progress」が、男女間の賃金格差に関する情報を公開した。過去と比較すると賃金格...2023/06/20
ISSUE
南アフリカ「Uber」が就活生に向けて乗車料を「無料」に!
南アフリカの「Uber」は、同国で就職活動をする学生たちに向けて、面接へ行く際の乗車料を“無料”にする「#GiveTheYouthAChance」キャンペ...2020/02/07
ACTIVITY
「人口の2/3が両親よりも貧乏になる」──そんな「21世紀の経済」が描かれた話題の映画が公開
フランスの経済学者トマ・ピケティの経済学書『21世紀の資本』が、社会派ドキュメンタリーとして映画化。来月3月20日(金)より「新宿シネマカリテ」ほか全国順...2020/02/23
ISSUE
「壁に寄生する小さな家」英26歳建築家の革新的なアイデアで救われる人々とは・・・?
「人間は誰にでも温かく、安全な場所で体を休める権利があるはずです。それが、たとえホームレスであったとしても。まるで厄介者のように扱うのではなく、彼らを思い...2015/08/11
LOVE
「パンを焼くこと」がルワンダの女性を変えていく
価値観が変わりつつあるとはいえ、ルワンダには、いまだに男性は仕事、女性は家事をするものという考え方が残っているらしい。この慣習があるがゆえ、女性が教育を満...2017/07/12
ACTIVITY
【ダークツーリズム】自動車産業の光と影を体現する「デトロイト」の廃墟とは・・・
人類の歴史は、輝かしい面ばかりではありません。片方の国が発展を遂げた影には、戦争に敗れた国もあり、産業発展のあとに振り子の揺れ戻しで衰退が訪れた街もありま...2016/08/03
ACTIVITY
米の人気レストランが「ホームレス限定オープン」!その裏にあったオーナーの思いに胸が熱くなる・・・
米メリーランド州ボルチモアのとあるレストランが、この夏5日間限定で特別客を招待すると、地元情報誌「Baltimore magazine」が伝えている。ライ...2015/07/26
ACTIVITY
子どもと一緒に「成長する靴」。誰も考えつかなかったアイデアが貧困地域を足元から支えている
足の裏が“第二の心臓”と言われるのは、心臓から送り出された血液がカラダを巡り、また心臓へと戻るための循環ポンプの役割を担っているから。カラダの各機関に直結...2015/07/02
ISSUE
「世界経済フォーラム」が発表した「グローバルリスク報告書2022年版」
「世界経済フォーラム」が、グローバルリスク報告書2022年版を公開。今後10年間における「深刻度からみたグローバルリスク トップ10」も報告されている。2022/01/19
ISSUE
コロナ禍で、富裕層はさらに「お金持ち」になっていた
国際NGO「Oxfam(オックスファム)」によると、世界で上位1%の富裕層が過去2年間に獲得した資産額は、残りの99%の約2倍とのこと。上位1%は26兆ド...2023/02/07
ACTIVITY
「大胆な貧困対策」ペルー政府が、50万世帯にソーラーパネルの無料設置を決断
「ペルーで政府主導のとあるプロジェクトが、貧困地域に暮らす人々のライフスタイルを一変させようとしている」。ライターJustin Gammill氏はペルー政...2015/08/17