ACTIVITY
玉ねぎを素早く飴色に炒める「3つの方法」
カレーやオニオングラタンスープなどを専門店の味に近づけるには、玉ねぎを飴色に炒めて、香味と甘味を引き出すことがポイントです。しかし、そこまで炒めるには時間...2016/04/15
ITEM
使うなら、「コンセプト」まで愛せるものがいい。
『FOOD TEXTILE』は、繊維の専門商社として、原料から製品まで取り扱う「豊島株式会社」が手がけるプロジェクト。エプロンやカバンの色をつくっているの...2018/01/05
ACTIVITY
とろとろの「玉ねぎのキャラメリゼ」をつくる裏技
あなたにとって理想のキャラメリゼとは、そもそもどんなもの?とろとろとした甘いもの?それとも玉ねぎの形がしっかりの残っているもの?つくりたい具合によってこう...2018/05/10
ITEM
「捨てるはずのもの」でつくった、意外すぎる廃棄物リサイクル【まとめ6選】
世界的な課題とも言える大量の廃棄物は、さまざまな形の「リサイクル」となって、解決の一歩を踏み出そうとしています。ここでは、ファッショナブルなものから斬新な...2016/08/11
ISSUE
「洗濯物を畳むのだけは苦手」だったパパが開発したマシーンのその後
以前、TABILABOでも紹介した、全自動洗濯物折り畳みマシーン。見るからに便利そうなこの家電が、多くの人の熱い支持と長い開発期間を経て、とうとう2017...2017/04/01
CULTURE
プラスチック廃棄物をレンガに!ケニア発のプロジェクト
ケニア・ナイロビ在住のNzambi Mateeさんがプラスチックゴミと砂を混ぜ合わせて製造するレンガを開発。コンクリートのレンガよりも耐久性があり、カラフ...2021/03/03
ACTIVITY
子どもは立入禁止!?大人専用の超巨大障害物コースが超楽しそう!
子どもの頃、障害物コースが好きだった。普通の公園に物足りなさを感じていた僕たちにとって、丸太やタイヤやロープなどで作られた空間は、新鮮で、胸が高鳴る興奮を...2017/03/04
ITEM
台湾で文房具に惚れた!ハイセンスな「物外設計」の万年筆
自信を持って推せる台湾雑貨のお土産を選びたい。行ってみたいのが『物外設計』という文具ブランドのお店。なかでも「Y STUDIO」シリーズは、女性の手にも映...2018/11/20
ACTIVITY
「セックス・ピストルズ」がいた家が、歴史的建造物に指定
このたび登録されたロンドン・デンマークストリートにある2件の建物は、もともと歴史的建造物として公式登録されていた場所。しかし、2016年3月22日にそのラ...2016/03/25
ISSUE
ゴミの再利用でできた公園が、市民の憩いの場に。
台湾の台北市の高架下に設置された、長いパイプ状のユニークな遊具。この遊具の材料には産業廃棄物として出た鉄材や、廃タイヤなどが利用されているとのこと。なんだ...2017/01/04
ACTIVITY
間違ってた人も多いはず・・・野菜炒めに「強火」はNG!
「野菜炒めのコツは、強火で一気に炒めること」料理の常識として、当たり前のように語られていますが、こんな経験はありませんか?「言われたとおり強火で一気に炒め...2016/05/18
ACTIVITY
食材が行き着く先は、あなたのバッグかもしれない。
食品残渣(ざんさ)とは、食品の製造過程に出る副産物や廃棄物のこと。日本は食料自給率が低いと言われる一方で、食品残渣が多いこともたびたび話題にあがる。そこで...2017/11/19
ACTIVITY
野菜だけで立派な一品。「炒めないにら玉」レシピ
あっと驚く、驚異のにら玉。フライパンで炒めて作ったものと、見た目は全然違うんだけど、食べるとちゃんとにら玉の味がして、二度びっくり!油をまったく使わない体...2015/12/14
ACTIVITY
チャーハンや野菜炒めにも合う「万能パクチーソース」を自宅でつくる方法
エスニック料理といえば、やっぱりパクチー。どんな料理に入れても楽しめるので、トッピング用にたくさん購入する人も多いですよね。そんなマニアも唸らせる「万能パ...2016/08/02
ACTIVITY
葉物野菜をシャキシャキにするために、覚えておきたいポイント1つ
葉物野菜はお湯から茹でるーー料理の常識ですが、これ絶対正解というわけでもないんです。野菜の水分が抜けてシナシナになってしまうのは、細胞膜が壊れることで野菜...2016/05/23
ACTIVITY
あの「ジャンバラヤ」は炊飯器があればスイッチひとつでできる
ファミレスの定番メニューのひとつとして、日本人の舌にも受け入れられた米ケイジャン料理の「ジャンバラヤ」。でもこれ、ピラフなのか炊き込みごはんなのかイマイチ...2016/11/14
CULTURE
スウェーデンが、物を修理すると「税優遇」を受けられる国へ。
使っているものが壊れたら、修理せずに買い換える。その方が安いし、新品の方が優秀だーー。スウェーデンはそんな“使い捨ての仕組み”を変えようとしている。「修理...2016/09/28