CULTURE
日本のアノ麺で再現する、台湾の「番茄牛肉麺」
台湾の牛肉麺を知っている人でも、「番茄」入りはあまり目にしたことがないかもしれません。番茄とは、トマトのこと。「なーんだ、それなら」という人も、実際に現地...2017/03/01
ACTIVITY
世界一の牛肉消費国のどデカイ「わんぱくサンド」
世界でいちばん牛肉を食べる国を知ってますか?アメリカでも、オーストラリアでもありません。世界一の消費国は南米ウルグアイで、一人当たりの消費量は年間46kg...2017/05/15
ACTIVITY
肉に合わせるなら、牛を世界一愛している国のがいい
世界有数の肉消費国・アルゼンチン産の赤ワイン「トラピチェ オークカスク マルベック」。牛肉との相性ではもってこいとオススメ。 価格は1,000円台とリーズ...2018/08/08
ACTIVITY
麻布十番にある「330円で食べられるロールケーキ」って、どーなんよ?
今回は、麻布十番にある「しろいくろ」。しろとくろのロールケーキを食べてきたで。しかも330円!コスパも最高。リッチも最高な大人な黒豆ロールケーキ。2020/01/15
ISSUE
米・人気料理サイトが「牛肉レシピ」の掲載をストップ!なぜ?
アメリカの料理レシピサイト「epicurious(エピキュリオス)」は、気候変動対策の支援の一環として“牛肉レシピ”の紹介を打ち切ることを発表した。2021/05/10
ACTIVITY
バズる予感満載!「麺散」とのコラボによる「チーズステーキドッグ」
原宿に移動式キッチンカー「JD SERVICE」がオープンし、原宿フリークをざわつかせるフードが登場。濃厚なチーズと絡む旨みたっぷりな肉と、サクッとした歯...2020/10/10
ITEM
【紫外線対策にも】韓国の「豆乳麺」が女性の肌にやさしい理由
秋の行楽シーズンに注意したいのが紫外線。真夏ほどではないにしても、外出時間が増えればそれだけ紫外線にさらされる機会も増えるわけだから。そんな週末お出かけあ...2016/10/31
ACTIVITY
アレンジひとつでマンネリ「冷やし麺」が激変!
食欲がなくても冷やし麺。けれど毎度定番の味では、やっぱり飽きてしまいます。そこでアレンジ一つでマンネリを脱却するアイデアのご紹介。2018/07/27
ACTIVITY
原宿の讃岐うどん専門店「麺散」
神宮前6丁目に誕生した讃岐うどん専門店「麺散」。関西風の出汁で喉ごしのある麺を提供。リーズナブルな価格でありながら、素材本来の味を最大限に引き出すために<...2019/03/22
ACTIVITY
【ニューヨーク発】「わざわざ足を運びたくなるドーナツ店」が麻布十番にオープン
これまで、海外のスイーツが上陸する場合に店を構えるのは、原宿や代官山あたりが定石だった。だからこそ、NY発の「DUMBO Doughnuts and Co...2016/09/30
ACTIVITY
beillevaire 麻布十番
ブルーチーズと発酵バターのソフトクリームが楽しめるフランス生まれのチーズ&バター専門店beillevaire〒106-0046 東京都港区元麻布3丁目11...2018/11/16
PR
ラーメン、蕎麦、うどん。わざわざ車で食べに行く「以上」の価値がある麺の名店たち
都内から距離はあるけれど、とにかくウマいと評判のラーメン、蕎麦、うどん。噂の味を自分の舌で確かめたくてわざわざ車で行ってしまう!……という人がいます。でも...2018/08/31
ACTIVITY
国民的袋めん「サッポロ一番」を最高においしく食べる方法
フリーランスのラーメン屋、鯛骨拉麺「鯛祥」の横山祥太郎さん。“おうち用”のアレンジは、まさかの「サッポロ一番」でつくる坦々麺!これ、無限に食べられます。2020/04/26
ITEM
【悲報】即席ラーメンの麺は、心臓発作・メタボを引き起こす!?
カップ麺やインスタントラーメンって、手軽で便利で美味しいのでついつい食べすぎちゃいますよね。でも、ベイラー大学とハーバード大学の調査の結果では、一部の乾麺...2015/09/17
ACTIVITY
ラーメン屋じゃない。つくばにある製麺所の“試食コーナー”です
茨城県つくば市、筑波山の麓にお店を構える「松屋製麺所」さんで、朝ごはんにラーメン食べてきましたよっと。いわゆる「朝ラー」です。でもこの松屋製麺所、その名前...2018/04/29
ACTIVITY
もっちり×カリッ。余った焼きそばで作る「ピザ」の食感がたまらない!
スーパーでよく見かける、3袋1セットの焼きそば麺。たくさん買いすぎて飽きてしまったり、微妙に1袋だけ余ってしまうこと、ありますよね。じつはあの焼きそば麺で...2016/09/03
ISSUE
110番は警察、119番は消防。では、118番は?
今日1月18日は、海難事故や法令違反、不審事象など、海にまつわる緊急通報のための緊急通報用電話番号・118番の認知向上のため「海上保安庁」が定めた「118...2022/01/18