ITEM
100%土に還る オシャレな使い捨て紙食器「WASARA」
炭火を使って豪快に料理するキャンプやBBQの場だったら、既製の白い紙皿がよく似合います。けれど、ケータリングや持ち寄った料理を、もっと綺麗で華やかに盛り付...2016/01/17
ITEM
「ニッチでサイコー!」な食器3選
「Urban Outfitters(アーバン・アウトフィッターズ)」の日本語版サイトでおすすめの「佇まいが素敵な食器」を3つ紹介。トルティーヤチップスとサ...2020/05/28
ITEM
オフィスのムダ紙を「新品」にしてくれる、世界初のプリンターが日本で発売に!
このたび、セイコーエプソン株式会社が開発したのは、使用済みの紙を原料として新しい紙を生産する小型製紙機。オフィスで完結できる、小さく、新しい資源サイクルを...2015/12/24
CULTURE
この食器は「食べ過ぎを防止する」だけじゃない。
じつはこれ、半分の食べ物が鏡に反射して、ユーザーには倍量に映るというトリック。たったこれだけなんです。それでも、倍の量食べているような錯覚でお腹がいっぱい...2018/01/24
CULTURE
ドイツ発!日本の折り紙にインスパイアされた「食器」
ハンブルグを拠点に活動するセラミック・アーティストのAngelina Erhornさんがつくってるのは「Origami(折り紙)」を模した食器シリーズ、。...2017/03/10
CULTURE
「食器はいつも手洗いで」というあなたは、こんなにも得をしているかもしれない
いまや、食器洗浄機を使うことなんて当たり前。でも、ちょっと体力が残っているときは、手間を承知で「手洗い」するのもイイかもしれない。なぜなら、「Little...2017/05/11
CULTURE
イケアが開発した「食卓で食べない人」のための食器
質問:「あなたは毎日どこで食事をしていますか?」この質問から始める理由は、あなたの答えがこのイケアの食器の必要性を左右するから。すでにロングセラーだった「...2016/12/19
CULTURE
断食をテーマにつくられた食器
パリのデザインスタジオ、「Studio Dessuant Bone」が手がけるこちらの食器、一見「何かの冗談では?」と思ってしまいますよね。2018/05/09
ACTIVITY
世界初。ポイ捨てすればするほど自然が喜ぶ「紙」
自然界の存続に実は多大な影響を与えているハチがいま、絶滅の危機にさらされています。捨てれば捨てるほどハチを救える「紙」が、世界ではじめて開発されました。2018/05/17
ISSUE
フランスが、プラスチック製の食器・カトラリーを使用禁止へ。
環境保全対策の一環で、7月1日にスーパーで配られている使い捨てレジ袋の配布を禁止した同国。矢継ぎ早に使い捨てプラスチック製食器やカトラリー、カップの販売を...2016/09/19
ITEM
もしも時間が「紙」になったら、色はこうなる。
「もしも時間が紙になったら」。そんなアイディアを製品化したのが、紙の専門商社・竹尾とフェリシモのコラボで生まれたこちらのアイテム。500種類の紙によって、...2017/12/16
CULTURE
机の上にそっと咲く、鉛筆削りから生まれた「紙の花」
鉛筆を差し込み、くるくる回すと”花が咲いた”ーー。だれでも一度は経験があるかもしれません。捨てるにはもったいない輪冠状の削り屑。そこに着目したのが、日本人...2016/05/24
ACTIVITY
この紙、巻くだけで何かが起こる!
社会を生き抜くうえで、私たちには想像力が必要。では問います、この紙は何を目的につくられた紙だと思いますか。(ちなみに巻いて使います)2018/07/07
ITEM
ヨーロッパで人気の、折り畳める「紙の家具」が日本でも。
家や部屋はきれいに片付けておきたいけれど、たまの来客用に机やイスがあると便利だし、たまにはソファも使いたい。でも、できればデザインにもこだわりたい…。いま...2017/03/05
ISSUE
「石からできた紙」の手帳で、2017年を迎えてみる?
紀元前から使われている、歴史ある素材「紙」。身の回りにも当たり前のようにあふれていますが、基本的に木の繊維からできているため、大量消費は環境破壊につながる...2016/10/20
ITEM
紙皿を使いまくる「罪悪感」にサヨナラ!
ホームパーティ後、皆が帰宅した部屋はなんとも寂しい。誰もいないのに大量のゴミ。はぁ。片付けってほんと負担。けどこれならゴミも半減するし、地球にやさしくてと...2018/04/01
ACTIVITY
「新聞紙」で、簡単に包丁が研げるって知ってた?
アメリカのライフハック紹介サイト「WonderHowTo」で発見した、簡単に包丁を研ぐ方法をご紹介。使用するのは古新聞、これだけ。覚えておいて損はしません...2016/09/17