WELL-BEING
「φ48.6」から広がる、間伐材のストーリー
「φ48.6」。これは、鉄の単管システムの企画寸法のこと。工事現場などで、鉄パイプを使った足場を見たことがある人も多いでしょう。岡山県のココホレジャパンと...2017/09/22
ITEM
福島の鉄道林間伐材から生まれた「バイオプラスチック」のタンブラー
福島県の鉄道林の間伐材から抽出された成分を原材料にした、天然由来100%の生分解性を備えたバイオプラスチックタンブラーが今月中旬から限定販売。2021/03/29
ISSUE
間伐材で作られた環境に優しい「木のストロー」を名門ホテルが焼印をして販売中
10周年を迎えた名門ホテル「ザ・キャピトルホテル 東急」が、今月8日から「木のストロー ホテルオリジナル焼印セット」を期間限定で販売中。2020/10/16
ITEM
「雨傘の端材」で作られた「エコバッグ」がかわいい!
「東急ハンズ」から雨傘の端材を活用した「東急ハンズオリジナル エコバッグ」が登場。全国の東急ハンズ、ネットストアで販売中だ。2020/10/10
CULTURE
プラスチックを食べる虫が「生分解可能な梱包材」に!
ペットの餌などで使われるミールワームは、今、プラスチックを食べられる存在として注目を集めている。そんなミールワームの力を利用して、生分解可能な梱包材が作ら...2022/05/14
ACTIVITY
自宅ですぐに試せる!ちょっぴり意外な「アヒージョの具材3選」
スペイン料理の人気メニュー、アヒージョ。具材をにんにくやオリーブオイルと一緒に煮込んだ料理です。お皿に残ったオイルをパンに浸して食べるのもいいですよね〜。...2016/05/28
ACTIVITY
赤味噌としょうがでつくるお味噌汁は「タコ」が主役
朝一番の漁を終え、仕掛けた網の片付けがひと段落したころ、あったかいお椀をすする。どこか港町の情景が見えてきそうなこのお味噌汁。明石のおいしいタコを使ったひ...2016/11/22
ISSUE
発泡スチロールの次なる後継者は……ポップコーン!?
発泡スチロールの代わりとなる、ユニークな代替品を使ったパッケージが開発された。その素材というのがポップコーン?ドイツにあるゲッチンゲン大学の研究者たちが、...2021/06/15
ACTIVITY
荒廃する三重県の森林・・・解決策は「露天風呂」って、どういうこと?
伊勢の源流にたたずむ三重県・大台町。野鳥やシカが住む里山、カジカガエルの鳴き声が響く川、ほかでは見られない風景がここにはあります。 しかし今、近代化の流れ...2015/07/15
ISSUE
タンポポの綿毛より軽い「世界最軽量の金属素材」とは?
99.99%が空気。と言われているこちらの素材は、ボーイング社によって開発された科学史上最強・最軽量の金属製構造物のひとつ。タンポポの綿に乗せても潰れない...2015/10/16
ITEM
北海道産の無垢材を使用。質素で落ち着いた「デザインの家具」
「北の住まい設計社」は、自然との共生やサステイナブルなモノづくりを理念に、北海道産の無垢材を使用した組み立て家具シリーズ「LIM(リム)」を発売。2021/02/07
ACTIVITY
ボールペンも脱プラ。注目の新素材「LIMEX」で文房具が変わる
紙やプラスチックの代替素材として注目の「ライメックス(LIMEX)」を軸材に使った世界初のボールペン「uni LIMEX」。2019/09/26
CULTURE
東京・銀座に「持続可能な新しい価値」を創出する木造の複合商業ビルが生まれる
木の箱を載せたようなデザインの木造を使用した複合商業ビル「銀座髙木ビル(仮)」が今年5月竣工する。2023/01/28