CULTURE
バルコニーからプールへダイブ。おしりが浮く「危険映像」
死の恐怖を前に人々が半狂乱になって踊り続ける──。中世末期ヨーロッパに流布した寓話『死の舞踏(La Danse Macabre)』に自らをなぞらえ、命知ら...2016/10/02
CULTURE
光り輝く「手描きの油絵アニメーション」がすごい!
このMVは、アニメーションやストップモーションが好きなら必見です。その仕組みといえば要はパラパラ漫画。ただし、下からライトアップしたガラス板をキャンバスに...2016/09/20
CULTURE
どこがおかしい?プラスチックフィルムに包まれた「ゴッホの絵」
オーストラリア人アーティスト、ロビン・エリーは、ハイパーリアリズムと呼ばれる作風の油絵画家だ。ゴッホによる名作『星月夜』をプラスチックフィルムで包んだこの...2020/04/22
CULTURE
「女らしさ」を感じることのできる水の中の世界
アーティストのReisha Perlmutterの『WATER』シリーズは、裸で水中を浮遊する女性たちを描いたもの。穏やかな表情を浮かべる女性たちの油絵は...2017/07/28
CULTURE
私たちは誰?今日の世界に疑問を投げかけるアーティストの日本初個展
スペイン人アーティスト、フィリップ・クスティックの日本初となる展覧会「human product」が「PARCO MUSEUM TOKYO」にて開催。2023/03/30
CULTURE
大人が「ボールプール」で楽しむには、お酒も必要。ということでBARに40,000個!
子どもたちがキャーキャー言いながら「ボールプール」で遊んでいるのを見ると、ついこう思ってしまいますよね。「あの中に混ざって一緒に遊びたい…!」そんな欲望を...2016/04/02
CULTURE
母渾身のノリツッコミ「油絵、買っちゃった!」からの〜
アメリカ・ジョージア州に住むEleanor Davisさんは、Google検索ページのイラストも手がけたことがあるイラストレーター。ある日Facebook...2017/07/26
CULTURE
目のいい人に知ってほしい。「視力0.1」の人たちが見ている世界とは?
突然ですが、目のいい人たちに視力0.1の人たちがどのような世界を見ているかを紹介したいと思います。南アフリカのアーティストが表現する「近視の世界」これらは...2015/04/19
CULTURE
小惑星をどのように調理すればいい?小惑星をベースとした宇宙都市開発の可能性とは。
ロチェスター大学の研究者は小惑星移住可能な条件を満たすため、小惑星自体をカーボンナノファイバー製のメッシュバッグで覆うという突飛な論文を発表。2023/03/30
ACTIVITY
新感覚!海洋生物と「遊んで学べる」リゾートプール【ハワイ】
ハワイ島のコナにある都市、Kailua-Kona(カイルア・コナ)に位置する5つ星リゾートホテル「Four Seasons Resort Hualalai...2021/06/03
ACTIVITY
廃車寸前の「ポンコツ車」のはずが・・・便利すぎるじゃないか!
コンパクトカーのボンネットから煙が上がる。周りを野次馬が囲む。どうやらドライバーもお手上げ状態。というシチュエーションですよ、普通に考えたら。でもね……。...2016/06/26
ACTIVITY
水草が生え、生き物が暮らす「ナチュラルプール」が今アツい!
プール付きの庭のある生活なんて夢のまた夢、という人でもちょっと素通りできないようなエコ・コンシャスなこの話題。水草や葦が生える池、ではなくプールで泳ぐのが...2016/06/23
CULTURE
アイスランド「氷河のプール」
「Glacier Pools」と称されたTom Hegenさんの作品は、直訳すると「氷河のプール」という意味。詳しいロケーションは明かされていませんが、ア...2019/03/20
CULTURE
人々の「想い出のなか」にそ〜っと留まる鳥たち
Anja Wülfingさんは、人々の思い出に入り込む巨大な鳥たちを描くアーティスト。大きなカラダで、そっと写り込む鳥たちは、思い出を少しだけユーモラスな...2017/07/18
CULTURE
クルクル巻くだけ!「ペーパークイリング」に挑戦してみる?
トルコ・イスタンブールに在住のセナ・ルナさんが「ペーパークイリング」を始めたのはごく最近のことだそうです。2015年までは人事職に就いていた彼女ですが、仕...2016/06/23