ササッと掃除したい時は、コロコロより「ほうき」でしょ!
部屋のなかで、ちょっと汚れを集めたい時ってありませんか?だけど遅い時間だと、掃除機をかけるのは音が気になって気がひける。
そんな時、コロコロやワイパーもいいのですが、意外にアナログなアイテムでお掃除するのもいいかも。
山形の〈工房ストロー〉のわらほうきミニは、稲穂からお米を取ったあとの実子(みご)とよばれる部分から作られるホウキ。
カーペットや絨毯の掃除にも向いていて、繊維にからみついたゴミまで浮かせて集めることができるんだそうです。
お掃除道具は、なるべくなら隠しておきたいアイテムのひとつですが、こちらのホウキは扉のノブなどに掛けておいてもインテリアの邪魔をしません。
ホウキって渋いデザインが多いですが、こちらは麻紐の色合いがポップでかわいいのも特徴的。2色の組み合わせは、下の写真にある10色からお好みで選ぶことができます。
注文を受けてから作ってくれるそうなので、届くまでには3週間ほどかかりますが、待っている時間も楽しみのひとつと気長に待ちましょう。



Licensed material used with permission by 工房ストロー
1月は入浴剤に注目
こんな記事も読まれています
人気店が教える「絶品レシピ」
ほかのマスクもチェック!
セルフプレジャーのアイデアがもっと知りたい!
ルルルンに関する記事もチェック!
「人権」について考えるための一日にしよう。
他のアイテムも気になる!
ももかの記事はまだまだあるで〜
もっとウルチロを知りたい!
フェイクグリーンがインテリアを自由にする