ITEM
時間を忘れたかのように続けられる「ワークアウトグッズ」
腰痛を改善してくれて、代謝を高めてくれるというポイントで、日本でも注目を集めている体幹トレーニング。「Plankpad」は、その効率を上げるために開発され...2017/12/11
CULTURE
つら〜い筋トレでも、これなら時間を忘れて続けられる。
「Stealth」は、スマホがセットできるバランスボード。専用アプリをダウンロードすれば、ゲームをやりながら、ワークアウトができるようになっています。2018/02/07
WELL-BEING
ワークアウトとは?トレーニングとの違いは?
「ワークアウト」とは、体の強さや見た目を向上させるために運動することを意味します。この記事では、トレーニング・エクササイズとの違いやおすすめのワークアウト...2020/09/24
CULTURE
「テトリス」の舞台裏に迫る映画が、3月31日よりApple TV+で配信開始!
Apple TV+で、3月31日より映画『テトリス(Tetris)』が配信されるらしい。内容は、「テトリス」の権利をめぐる実話をベースにしたストーリーとのこと。2023/03/21
ITEM
HELLY HANSENから「トレーニング&ワークアウト」に特化したウェアが登場
今月上旬、アウトドアブランド「HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)」より、トレーニングやワークアウトに特化したウェア「TRAINING SERIES...2021/02/19
WELL-BEING
「ぽっこりお腹(下腹部の脂肪)」もHIITで燃焼する!
「ぽっこり出ちゃった下っ腹」をなんとかしたい人にも、自宅でできる話題のトレーニング「HIIT(ヒット)」は、おすすめ!やり方、ルールなどを人気パーソナルト...2020/07/11
ITEM
販売数急増の「家がジムになってしまう器具」
家でも外出先でも持ち運びしてトレーニングができる器具「BODYBOSS(ボディボス)」が、在宅勤務になったビジネスマンを中心に需要拡大。筋トレ、有酸素運動...2020/05/10
CULTURE
シンガポールで発見された新種のゴキブリ、なんとポケモンの名前に
シンガポールで発見された新種のゴキブリ。与えられた英名は、なんと「ポケモン」から拝借したものだった……!!2023/03/21
WELL-BEING
トレーニング中「自分に負けるのだけは悔しい」と思うあなたへ
フィットネストラッカー「Moov Now」の特徴は、トレーニング中に過去の自分の記録と比べて、パフォーマンスが悪いと煽ってくれることです。要するに、常に限...2017/08/04
ACTIVITY
ジム嫌いでも大丈夫!日常生活にある「21のエクササイズ習慣」
運動はしたいけど、ジムはいつだって混んでるし、周りの目も気になるしちょっと苦手…。そんなあなたに「Pure Wow」にまとめられていた、楽しく続けられてカ...2016/09/28
ITEM
これひとつで「300種類のワークアウト」
ポケットにも収まる「Monkii」は、ドアに引っ掛けて使うタイプのワークアウトグッズ。場所に縛られることなく、自宅でもホテルでもトレーニングができるように...2018/06/12
CULTURE
屋外でサッと着替えができる「脱ぐための」ワンピース
屋外でスポーツを楽しんだあと、男性たちのようにその場で汗だくのシャツが脱げたら、どれほど楽なものか。トイレや車の中で小さくなって着替えるあのストレスを少し...2017/07/16
ITEM
筋トレ好きに朗報!ウィルス感染を予防しながらトレーニングできる「マスク」が登場
アメリカ発「トレーニングマスクVENT」は、花粉やウィルスの侵入をブロックしながら、呼吸筋へ負荷を与えてトレーニング効果を上げてくれる最新の呼吸筋トレーニ...2020/03/03
ITEM
これを使えば「リモートワークアウト」ができるように!
2020年5月6日に販売開始予定の「Forme Life」は、AIが搭載されたスマートスクリーンだ。映し出されるのは、ボクシングやヨガのトレーナー、インタ...2020/04/20