大阪生まれの鉄製フライパンは「手間」なく使える軽さが秀逸
2019/07/14
1951年に大阪で創業した町工場「藤田金属」とデザイン事務所「TENT」がコラボ。“つくるとたべるをひとつにする”をコンセプトに、お皿になるフライパン「ジュウ」を発売中。
特長は、なんといっても着脱する持ち手。木材で作られたハンドルは、スライド式で取り外し可能。食卓に並んでもジャマにはならない。さらに注目すべきはサイズ感。Sサイズは直径16センチほどの大きさで約560gと、鉄製フライパンのネックとなる重さを軽減。日常使いに便利な仕様になっている。
鉄製ということで、使用後は水洗いと火にかけて水分を蒸発させるだけ。料理における「手間」を、とことん軽減してくれそうだ。
Top image: © FRYING PAN JIU
12月は入浴剤に注目
こんな記事も読まれています
「今、ツラい」が自由になる星座占い・12月
フェイクグリーンがインテリアを自由にする
ビール好きの“つまみ”が簡単でウマい!
今、「ボルダリング観戦」が激アツ!
世田谷在住のイギリス人・ベンのトピックス読んで!
世界中の「セブンイレブン」が面白い!
はたらく人のエプロンに注目です!
スタイルのあるパパたちオススメの家事・育児グッズ
マジで使える「水陸両用ショーツ」はこれだ!
アウトドアで存在感を放つ「特選ギア&ウェア」のまとめ