あなたの知らない「駅ナカ発電所」。スイス発、線路で太陽光発電する技術
郊外で見かける太陽光発電所。環境に優しそうだけど、あのパネルのために広大な土地が必要なのは、なんだかモヤモヤする。でも、もしもいつもの通勤電車の線路が発電所の機能をはたすとしたら……そんな未来が、もうそこまで来ている。
「線路に敷くだけ」
驚きの太陽光パネル
スイスのスタートアップ企業「Sun-Ways」が開発したのは、鉄道線路に直接設置でき取り外し可能な太陽光パネルだ。「Euronews」が報じたところによれば、2025年春からスイス西部ヌーシャテル州で、3年間の実証実験がスタートするらしい。
その革新性は、列車が通過する線路上に太陽光パネルを設置するのは世界初という点。線路脇の限られたスペースでも効率的に設置できるよう、パネルを「カーペットのように」敷設していくそうだ。線路の保守作業時には取り外しも可能なので、既存のインフラに影響を与えない点も画期的。
スイスの鉄道が描く
エネルギー問題解決のシナリオ
スイスの鉄道網は約5317kmだそう。もし、すべての線路にこの太陽光パネルを設置できれば、年間約1TWh(1テラワット)の電力を発電できる計算になる。じつにスイスの総エネルギー消費量の約2%に相当する。
今回のパイロットプロジェクトでは、100メートルの線路に48枚のパネルを設置し、発電された電力は電力網に供給される予定。プロジェクトにかかる費用は約623,000ユーロというから、日本円にして約9500万円規模の実証実験だ。ここから未来のエネルギー供給の姿が見えてくるかもしれないと期待が集まっている。
再生可能エネルギー先進国へ
日本が秘める可能性
「鉄道王国」とも呼ばれる日本。国土交通省によると、その鉄道網の全長は、およそ2万7000kmにも及ぶ。これはスイスの約5倍の長さであり、線路太陽光発電の可能性は計り知れない。再生可能エネルギーの導入目標達成が急務とされるなか、土地の有効活用は喫緊の課題。線路という既存インフラを活用した太陽光発電は、日本のエネルギー問題解決の切り札となるかもしれない。
👀GenZ's Eye👀
よもや、そんな手があったなんて考えてもみなかった。革新的なアプローチは毎度そんな常識の外側からやってくるものですよね。ということを思えば、線路という既存インフラを活用した再生可能エネルギー発電は、土地の制約が厳しい日本においても有効な選択肢となり得るのではないでしょうか。
エネルギー問題解決の糸口として、今後の動向に注目していきたいです。