食と礼拝の不安がない、イスラム教徒が安心して泊まれる宿泊施設「Jesly Villa Tokyo」は9月10日オープン。2019/09/05
ムスリムの女性が身につける布、ヒジャブ。これを被っているとひと目でイスラム教徒だということがわかってしまうので、イスラム教への誤解や偏見が強まっている現代...2017/01/26
ちょっと見慣れないデザインの、パスポートケース。モチーフは、アラベスクなどの美しい幾何学模様や、アフガンストールだったりとイスラム文化を連想させつつ、目新...2017/05/07
イスラム教徒(ムスリム)は「与えられた環境において善行を積む最大限の努力をして、どんな結果になろうと感謝さえ忘れなければ、たとえそれが他人からみて失敗だと...2020/05/21
イスラム教徒(ムスリム)にとって「死」とは? 東京生まれ東京育ちのクリエイター、ラハマリア・アウファ・ヤジッドさんに聞く、ムスリム流の生と死の考え方。2020/05/23
ムスリムにとって「神様(アッラー)」はどんな存在? 東京生まれ東京育ちのクリエイター、ラハマリア・アウファ・ヤジッドさんに聞く、イスラム教徒の神様についての話。2020/05/24
ムスリムの恋愛観とは?「人を愛することはイスラムではとても美しいこととされています」と語るムスリムのラハマリア・アウファ・ヤジッドさんに様々なことを聞いてみた。2020/04/12
ヒジャブとは、イスラム教徒(ムスリム)女性が「髪の毛を覆い隠す」ためのスカーフ。なぜ着ける必要があるのか? どのような想いで着けているのか? ムスリムのラ...2020/04/06
ムスリムにとっての礼拝とは、定められた時間におこなう1日5回の義務。“心の食事”のようなものと語るムスリムのラハマリア・アウファ・ヤジッドさんに様々なこと...2020/04/14
イスラム教徒(ムスリム)にとって、「『豚を食べない』『お酒を飲まない』は壮大な人生におけるほんの一部でしかなく、とても小さいもの」です。2020/05/22
ハラーフフードとは、イスラム教において「食べること」が許されている食材。アラビア語で合法を意味する。食べられるものはどれくらいあるのか?など、ムスリムのラ...2020/04/08
ラマダンとは、五行六信のうちのひとつである断食をおこなう月で、ムスリムにとっては一大行事。食べないことは辛くないのか?など、ムスリムのラハマリア・アウファ...2020/04/10
風変わりなデザインをしたマット。説明もなく見ただけでは、正直使いみちがわかる人はあまりいないのでは?実はこれ、環境を配慮して作られた礼拝用マットなんです。2019/02/14
幸せの象徴ではない「黄色」のもうひとつの顔を知っていますか?イメージが変わるかも2017/04/30
イスラム教の信仰とは? ヒジャブの役割とは? ハラーフフードの定義とは? ラマダンの意義とは? 礼拝の立ち位置とは? イスラム教徒(ムスリム)のラハマリア...2020/04/16
これまで、イスラム系の女性たちがスポーツをしている姿は、あまり公にされてこなかった。保守的なイスラム圏では、女性は手や顔を隠さなければならない。社会的にも...2017/03/02
右から左に書く形式、文法が難解、そもそも辞書を引けるようになるまで1年以上かかる...などなど、習得が大変という話題に事欠かない「アラビア語」。そんな、知...2017/02/26
「ハラル」という言葉をご存知でしょうか? アラビア語で「許されている、許可されている」といった意味を持つ言葉で、イスラム教の戒律で認められたものや行動を指...2016/03/11
アラブ首長国連邦を構成する1つ、シャルジャに光り輝くモスクがあらわれました。位置としてはドバイから車で30分ほど移動したところにあります。2018/04/20
アメリカ・フロリダ州を拠点にするカトリック教徒のグループFundación Ramón Panéが、ポケモンGOに似たアプリを開発しました。その名も『Fo...2018/11/19