CULTURE
もはや「フォートナイト」をゲームとは、簡単に形容できない!
5月22日、「Epic Games」が「フォートナイト」にて、『インセプション』や『インターステラー』で知られる映画監督クリストファー・ノーランの新作映画...2020/05/23
CULTURE
有名アート作品を集めて「自分だけの美術館」が作れるゲームが誕生
2200の建築パーツと6000以上のアート作品を自由に組み合わせて、オリジナルの美術館が作れるオンラインゲームが誕生。2020/05/07
CULTURE
台湾をオンラインで楽しむ!「台湾フェスタ2020オンライン」
毎年夏に「代々木公園」でおこなわれていた「台湾フェスタ」がオンラインで開催決定。「カバランウイスキー」や「サンマイクラフトビール」のテイスティング会、「ほ...2020/12/11
CULTURE
オンラインでパズルはいかが?「アメリカ空軍」製の120万ピースの超大型パズル
アメリカ空軍が、120万ピースで構成された世界最大級のバーチャルパズルを製作!2016年オープン直後に「国立アメリカ空軍博物館」の内部を撮影した1.03ギ...2020/06/29
CULTURE
「ビデオゲーム」と「ボードゲーム」の“良いとこどり”とはこのこと
『Tilt Five』はホーログラムを使った新しいタイプのゲーム機で、特殊なARメガネを着用すると専用のゲームボードに“3Dの世界”が浮き上がるという新し...2020/01/21
ISSUE
無料の「オンラインサービス」を活用しておうち時間をもっと充実!
美術館をバーチャル散歩できる「Google Art&Culture」や新国立劇場の記録映像、無料の韓国語学習ツールなど自宅でできる無料のオンラインサービス...2020/05/02
WELL-BEING
YouTubeで受けられる!無料のオンラインヨガ3選
YouTubeで受けられる「無料オンラインヨガ」3つを紹介。ホットヨガスタジオLAVA、B-life、Wellness To Go by ArisaのYo...2020/06/06
WELL-BEING
YouTubeで受けられる!無料のオンライントレーニング3選
YouTubeで受けられる「無料オンラインヨガ」3つを紹介。NIKE、のがちゃんねる、ブスの美ボディメイクのYouTubeアカウントから配信されている無料...2020/06/13
ACTIVITY
Instagramで受けられる!無料オンライントレーニング3選
インスタで受けられる「無料オンライントレーニング」3つを紹介。「クロスフィットトレーナーAYA」、「Under Armour」、「Fitness Base...2020/05/23
ACTIVITY
自分で考え、作れ、遊べる「ボード&カードゲーム」を無料配布!
家庭用プリンターで印刷し、工作して遊べるボードゲームなどを無料で配布する「すごろくどっとこむ」が8月末まで期間限定でオープン。2020/04/04
ACTIVITY
友だちやパートナーと一緒に!「おすすめボードゲーム」15選
新作から定番まで、5つの日常的なシーンに対して、日本最大級のボードゲーム専門店「すごろくや」に紹介してもらった「おすすめボードゲーム15選」のまとめ。2020/04/11
CULTURE
環境にやさしい「バッテリー不要」のゲーム機、現る!!
ノースウェスタン大学の研究で、バッテリーを取り除いたゲームボーイを実現してしまった。シャーシ前面の太陽光パネルとボタン操作による電力でゲーム機が駆動。ゲー...2020/10/06
ISSUE
タイトルは「職場閲覧注意」。まじめな性教育ゲーム
あるゲームクリエイターが作ったのは「踏み込んだ」オトナのゲーム。矢印キーのみで操作できて、夜の過ごし方を学べるようにと作られたそうです。スマホからは楽しめ...2018/02/16
ACTIVITY
Instagramで受けられる!無料のオンラインヨガ3選
Instagramで受けられる「無料オンラインヨガ」3つを紹介。Women's Health、 IGNITE LIVING、prAna JapanのIns...2020/05/16
WELL-BEING
「アンガーマネジメント」がゲームになった!
最近、怒ったこと、怒りを覚えたことってどんなことでしょう? 次に書かれた出来事がもし起こったら、どのくらい怒りに燃えるか、0〜10の11段階で点数をつけ...2018/09/05
CULTURE
お家にいながら世界を旅できる「オンライン旅行」って?
海外旅行を諦めるのはまだ早い。体験型オンライン旅行サービス「Travel At Home」なら、お家にいながら世界を旅できる。2020/07/02
ACTIVITY
大切な人に思いを綴る「オンライン手紙フェス」
アナログな手紙の可能性を探るプロジェクト「&Post」と、ファッション誌『FUDGE』がコラボした手紙を書くためのオンラインイベント「FUDGE & Po...2020/08/26