ACTIVITY
「東京の恋愛事情」30歳、NY出身、ゲイ、ファッションデザイナー
私がニューヨークを離れた大きな理由の一つが「マッチング文化」。3年間付き合ったパートナーと別れたとき、私はオンラインマッチングの流行に乗り遅れて、その世界...2020/04/25
ACTIVITY
ゲイカルチャーのアイコン「Tom of Finland」の作品展が日本初上陸!
Tom of Finlandとして知られるフィンランド出身のアーティスト、トウコ・ヴァリオ・ラークソネンの日本初となる個展の開催が決定。2020/03/25
ISSUE
「ゲイの両親」を持つ家族のしあわせを集めました。
一昔前とは比べ物にならないほど、様々な形の家族がある今。「Gays With Kids」と名付けられたWEBサイトがある。ここには、ゲイの家族の幸せそうな...2017/09/13
CULTURE
ヒゲがキャンバス!?ゲイ2人組アーティストの作品がぶっ飛んでいる
アメリカ、ポートランドを拠点に活動するアーティストBrian DeLaurentiとJonathan Dahl。このゲイ2人組による「The Gay Be...2017/02/16
ISSUE
米軍とゲイ差別の歴史。「Don't Ask, Don't Tell」って?
「軍隊にいるボーイフレンドのプロムに行ってきたよ!」モデルとしても活躍するMax EmersonさんがInstagramに投稿した恋人とのツーショット写真...2017/05/04
CULTURE
ゲイが、人生で初めておっぱいを触ったら(動画あり)
女性のおっぱいにタッチ。4人のゲイボーイが、人生初の体験に挑みました。ぎこちない手つき。どうやって触っていいものか悩む4人の仕草と、実際に触ったおっぱいの...2016/01/14
ISSUE
「ゲイの祭典」がアジア初開催へ
10月末、LGBT+によるスポーツ・文化の祭典である「ゲイゲームズ」の香港開催(2022年)が決定。アジア初だ。これにより見込まれる経済効果は10億HKド...2017/11/10
ISSUE
オープンリー・ゲイのブティジェッジ米運輸長官が「親になる」と発表
米運輸長官のピート・ブティジェッジ氏。このほど、自身のTwitterアカウントにて「私たちが親になったとお伝えできることを大変嬉しく思います」と発表し、多...2021/08/21
CULTURE
「ピクサー」がゲイカップルを主役にした短編作品『Out』を製作
米アニメスタジオ「ピクサー」が、ゲイカップルを主役としたアニメーション短編作品『Out(アウト)』を公開。「ピクサー」史上初となる“LGBTQを主人公にし...2020/06/01
CULTURE
ゲイ映画の金字塔『ブロークバック・マウンテン』が永久保存に
男性同士の愛を貫いた2人の人間ドラマ『ブロークバック・マウンテン』が、2018年度の「アメリカ国立フィルム登録簿」に追加される作品の1つとして選定。アメリ...2019/01/17
ISSUE
「21年間、ゲイとして生活してきました。」とある大学生がカミングアウトした理由
僕は21年間、ゲイとして生活してきました。こう語るのは明治大学3年生の松岡宗嗣さん。彼は現在、LGBTに関する出張授業等を行うNPOで活動中。その目的は、...2015/10/08
ISSUE
「ゲイでも愛してくれる?」一人の少年が送ったサンタへの手紙
クリスマスに向けて「アメリカ合衆国郵便公社(USPS)」がサンタクロース宛ての手紙を子どもたちから募集。すると、ある少年から1通の手紙が......。2020/12/23
CULTURE
同性愛者たちに愛された「ゲイポルノ専門店」のドキュメンタリーがNetflixにて公開
ロサンゼルスにあるゲイポルノ専門店「サーカス・オブ・ブックス」。30年以上前から同性愛者コミュニティの居場所を作ってきた本店を通して、LGBTQの歴史を紐解く。2020/04/25
LOVE
あなたに惹かれていても、彼がセックスできない「5つの理由」
デートは順調、家にも誘ってくれて、気づいたら色っぽいお時間に。なのに彼の「あそこ」がまったく協力してくれない。それはあなたが魅力に欠けているわけではなく、...2017/07/09
LOVE
相手にとっては重たすぎる、パワポでつくった「デートの企画書」。
ロンドン在住の同性愛者Ben Velzianさんは出会い系アプリ「Tinder」を介してTomさんとマッチング。Tomさんは軽い気持ちでBenさんに「初め...2017/10/14
CULTURE
知らないうちに、あなたの「性的指向」が暴かれているかもしれない。
AIがあなたの顔を勝手にスキャンして、政治的思想や心理状態、性的指向といった多くの個人情報を読みとってしまう。僕たちは、テクノロジーの発展に伴うリスクをど...2017/09/19
CULTURE
ボクと彼にとって、結婚式は「どうしても外せないもの」だった。
日本では紙一枚で婚姻関係が結べないゲイのカップルが、家族や友人だけでなく、メディアを読んで「人前式」を行いました。ゲイ同士の結婚が、世の中にどんな意味や影...2017/09/27