WELL-BEING
ロボットにあなたの仕事が奪われる「テクノ失業」が、すぐそこまで迫ってきた・・・
単純作業労働の現場をはじめ、知的労働分野でも、ロボットに人間の仕事が奪われるという自体が起こっています。私たちの暮らしを快適なものにする一方で、見たくない...2016/01/15
ACTIVITY
テクノ界の大御所ジェフ・ミルズによる映像体験作品「THE TRIP」が日本初上演!音響ヤバそう。
デトロイトテクノの先駆者ジェフ・ミルズが、音像と映像をミックスした、強烈な体験を演出する。会場は、音響評価が世界的に高い浜離宮朝日ホールだ。9月に放送され...2016/11/11
CULTURE
テクノと伝統工芸の融合!「TechnoByobu」の販売が開始
「TechnoByobu(テクノ屏風)」は、著名なアーティストの作品をモチーフにして、日本の伝統工芸を受け継ぐ職人の技を最新テクノロジーと融合させたアート...2023/03/07
CULTURE
あなたの顔が溶けて砂利に。社会派アートが問いかけるもの
このインスタレーションアート「TEEN AGE」は、ワルシャワに拠点を置くアート集団pangeneratorが手がけており、同市の民族学博物館にて展示され...2018/05/24
WELL-BEING
「ミライの松葉杖」はこうなる?
将来的に自分の力だけで歩けなくなることは、誰にとっても他人事ではありません。だからこそいま私たちは、この「未来の松葉杖」に注目しておくべきなのでは。2018/05/06
ITEM
3Dプリンター製の「リアルクローズ」が続々登場
彼女の名が知れるようになったきっかけは、通っていたデザインアートスクールの卒業制作。そこで彼女は家庭用3Dプリンタと「FilaFlex」と呼ばれる素材を使...2018/07/24
ITEM
ベッドに入るときに被りたい「ヘルメット」
元はと言えば、時差ボケを防止、解消するために開発されたデバイス「AURA」。だから、快眠へと誘う、たくさんのアイデアが詰まっています。2018/03/25
ISSUE
僕たちが「ロボット花」を必要とする理由
オーストラリアのアーティストが開発したのはミツバチの授粉をサポートする人工授粉”花”です。植物の生態系を維持するために、まずは農薬や殺虫剤からミツバチを守...2018/03/15
CULTURE
独のクラブイベント「STAUB」がアーティストを発表しないワケ
ドイツ・ベルリンで、毎月最終土曜日に開催されるテクノイベント「STAUB」。事前予約サービスを廃止していて、みんなが同じ料金を払うのがお決まりです。2019/03/25
ISSUE
「稼ぐヒーター」、パリに登場。
仮想通貨を稼ぐ(マイニング)際にコンピューターから出る熱を利用して、部屋を暖めるヒーターがパリに登場しました。すでに市内6つのビルに設置されており、スマホ...2018/03/21
ITEM
心地いい「週末用スマホ」が登場。
必要最低限の機能しかないスマホがクラウドファンディング中です。電話、メッセージ、ナビゲーション、アラーム。これ以上ないくらいシンプルな佇まいで週末に使える...2018/03/18
ITEM
控えめなデザインと最新テクノロジー。2つが同居したスマートアクセサリー
Leaf Urbanは、常に健康を管理することができるジュエリーの形をした女性のための健康を記録できる装置です。歩数や活動した時間、消費カロリーの記録、睡...2018/01/30
CULTURE
ニーナ・クラヴィッツが廻る日本の都。
DJであれば誰もが憧れる彼女に、幸運にもインタビューの時間を頂くことができた。日本橋にある落ち着きのある隠れ家「水戯庵」にて、短い時間の中で、今回の来日の...2023/05/16
ISSUE
なぜ、「日本のテクノロジー×スペインのデザイン」は勝利の方程式なのか?(後篇)
日本のテクノロジーとスペインのデザインを融合させることで、大きなシナジー効果が生まれます。今回は、他の欧米諸国ではなく「なぜ、スペインのデザインなのか?」...2018/03/11
ITEM
なぜ、「日本のテクノロジー×スペインのデザイン」は勝利の方程式なのか?(前篇)
私は今、スペインのマドリードにあるErretresという戦略デザインコンサルで「Japanese Technology Meets Spanish Des...2018/03/08