上の画像を見てほしい。クルマのカギと一緒に、キーホルダーにライターのようなものがついている。2018/05/31
一生の記念になりそうなこの企画は、バケーションレンタル業界最大手の「HomeAway」によるもの。フランス政府公認の、UEFA EURO 2016公式ファ...2016/05/21
和紙のような、プラスチックのような、布のような……。すべての合間をとったようなこの素材の正体は、なんと革。これは世界初の半透明な牛革でつくられたコレクショ...2018/07/24
今月中旬。ある男性がチャレンジした世界初の試みは、ドローンで自身の体を吊り上げ、はるか上空から落下するスカイダイビング。その様はむしろ、ダイブというより「...2017/05/22
男性が、世界で初めて妊娠・出産したとニュースになったのは、2008年のこと。もともと女性として生まれてきたけれど、大人になってから自分は女性に惹かれている...2018/02/21
サプライズで指輪を渡してプロポーズ!そんなときに活躍するのがこのスマホリングケース。リングケースとスマホケースを一体にすることで、指輪と彼女、両方を一度に...2017/12/23
女性にとって必需品の生理用は、毎年大量のプラスチックごみとなって排出されます。この問題を解決するために、世界初の「再利用できるタンポン」が開発されました。2018/04/14
2014年10月24日、シドニーで世界初の「死んだ心臓」の移植が成功した。この心臓は蘇生される前に、約20分間にわたり機能を停止していた。これまで、移植に...2014/10/28
「SEIKO」といえば、言わずと知れた純国産腕時計ブランド。世界で初めてGPSソーラーウオッチというジャンルを確立した「アストロン」は、同ブランドの「時...2015/08/30
EMSとは筋肉に電気刺激を与え、効率的に負荷を与えられるシステム。プロのアスリートも取り入れている方法です。が、さらに革命的な製品がコレ!ただの矯正用では...2015/12/15
旅は、いつだってワクワクするもの。特に、出発日の朝に空港へ向かっているときは、なんともいえない高揚感に包まれる。ただし、ちょっとだけ厄介なのが手荷物。もち...2016/09/02
忙しく生きる現代人は、毎日の食事もつい「早食い」になってしまいがち。しかし、早食いは肥満の原因となり、健康にも悪影響……。健康診断などでメタボを指摘され、...2016/05/13
Apple Watchに匹敵する、ウェアラブルデバイスの大発明かもしれません。目の不自由な人に向けたスマートウォッチが、ついに実用化。盤面に空いた穴から飛...2016/01/06
ハイテクスニーカーやアウトドアギアによく使われる表現に「ウルトラライト」がありますが、ここで紹介する椅子がまさにそれ。だって1.2kgって言ったら、牛乳パ...2016/05/16
FacebookやTwitterにおいて、自分は一体どのように見られているのか。SNS全盛の今だからこそ、気になっている人も多いのでは?ここで紹介するのは...2016/05/04
ユネスコ(国連教育科学文化機関)は、上野の国立西洋美術館を世界文化遺産として登録したと発表しました。これはフランスの建築家、ル・コルビュジエの建築作品を7...2016/07/17
すでに日本でも完全に市民権を得た「プロジェクションマッピング」。駅や寺社、水族館などあらゆるものを活かした作品を多く目にしてきたが、さすがにこんなテーマは...2016/11/12
ついに、3Dプリンターによってつくられた橋が建設されました。鉄筋コンクリートで、コンピュータの計算によって、パラメトリックデザインという、使用する素材を最...2017/02/04
チェスの世界王者を破ったり、料理のレシピを考えたりと、活躍の場を広げる人工知能。今度は顧客から送られてきたフィードバックを活かした「ビール作り」に取り入れ...2016/07/15
あえて誤解を恐れずに言うならば、近ごろ流行りのグランピングとは“対極”にあるテント。そう言い切ってしまえるのは、この「クレイジーエックス」が、野外で快適に...2016/03/20