ACTIVITY
日本の「金継ぎ」文化が世界に浸透中
海外における日本の伝統文化「金継ぎ」とは。欠けた器を漆で接着し、金で装飾して使い続ける手法は海外でも注目を集めており、今や世界で独自の発展を遂げています。2020/03/04
WELL-BEING
新常識!? 「箸袋」でつくられる日本版チップ
食事の席でつくられた箸袋の創作物をTIP(ありがとうのしるし)に見立てる試み「JAPANESE TIP」を紹介する。2012年からプロジェクトがスタートし...2017/12/26
CULTURE
日本の文化に影響を受けた「昼寝のための施設」がマドリードに
マドリードにオープンしたこのお店は、働く人々のシエスタをサポートする場所なんだとか。実は、日本のある文化に影響を受けているそうです。2017/07/22
ACTIVITY
ドイツ人が感動した、究極の日本文化「金継ぎ」
四半世紀に渡ってヨーロッパ暮らしをしているというジャーナリストの片野優さんと、ライターの須貝典子さん夫婦。彼らは雑誌の取材でヨーロッパ中を駆け巡り、そこで...2017/11/17
ISSUE
卵焼きが甘いのは・・・?関東と関西の食文化の違い
同じ日本と言えども、関東と関西では食文化に大きな違いがあることはご存知のとおり。食を通して異文化体験ができてしまう。では、その違いってどこにあるかちゃんと...2016/02/09
ITEM
日本の「包む文化」と、ドイツの「ミニマリズム」を融合させたギフトボックス
贈り物の中身にも負けず劣らず大事なのが、ラッピング。丁寧に、しかもセンス良く包まれたプレゼントを開けるのはワクワクするものですし、その中に入っているものも...2017/02/08
ACTIVITY
日本文化を「パリ流」で楽しむと、おにぎりはこうなった。
1803年に創業したフランス・パリの総合美容薬局、『OFFICINE UNIVERSELLE BULY』。夏にオープンしたパリの2号店では、おにぎりを食べ...2017/12/03
CULTURE
「日本女性」がこのドレスを纏ったら、きっともう、敵わない。
「麻衣~Soul Dress~」は、着物ドレスと呼ばれる洋装+和装ミックスのジャンルの中でも、新たな台頭を見せるこの着付け。着物をリメイクしたドレスではな...2018/04/23
ACTIVITY
浅草にある、日本文化の発信地「ブンカホステル東京」
2015年12月、浅草にオープンした「BUNKA HOSTEL TOKYO」は、築30年の商業ビルをリノベーションしたホステル。日本の暮らしの中でふと感じ...2016/02/20
ITEM
日本発の「お茶を吸うシーシャ」開発の支援募集中!
日本発のシーシャブランド「OCHILL(おちる)」は、新しいシーシャ「#吸うお茶」を作るプロジェクトを立ち上げた。当プロジェクトを通じて、日本らしい「Ch...2020/01/27
ACTIVITY
ビジュアルで旅する「コロナ禍の食文化」
デザインスタジオ「hej」が、Instagramでフォロワーから募った「コロナ禍の食文化あれこれ」を、お洒落なビジュアルで紹介している。同スタジオの作品に...2021/03/27
ISSUE
毎日「シャンプー」するのはまさかの、、、日本だけ!世界各国のシャワー事情を調べてみた・・・
1日もしくは1週間に何度シャワーを浴びるか。日本人は世界的に見ても、概してキレイ好きな方と言われるが、実際のところはどうなのか。そんな疑問に答えるために、...2015/03/31
ACTIVITY
「星野リゾート 界」で文化を紡ぐ職人や生産者の技に触れる「ご当地文化体験」スタート
星野リゾートのブランド「界」が、本日4月1日(木)から「手業(てわざ)のひととき」と題した“ご当地文化体験”の提供をスタートする。2021/04/01
ACTIVITY
世界遺産とは全然違う「日本遺産」ってナニ?
「日本遺産」って聞いたことありますか? 世界遺産ではありませんよ。JAPAN HERITAGE、そう、日本遺産です。世界遺産の縮小版かな、なんて思ったとし...2018/08/11
ACTIVITY
ヴィーガンやベジタリアンでも日本と食で繋がる「airKitchen Plus」
「airKitchen Plus」は、ヴィーガンやベジタリアンの外国人旅行者が、日本で登録されているホストのお家で日本食の作り方を学び食事ができるというも...2019/04/09
CULTURE
世界45カ国「国や文化によって異なる美しい女性」
「The Atlas of Beauty」プロジェクトは、ルーマニアの女性フォトグラファーMihaela Norocの作品。文化や人種、環境の「違い」とい...2016/01/12
ISSUE
再生回数700万超!?日本の「給食」に、世界からオドロキの声
ここで紹介する動画は、ニューヨーク在住の環境活動家でありドキュメンタリー映像作家の佐竹敦子さんが制作したもの。彼女は、自身の子どもが通っている学校の給食を...2016/02/25