ACTIVITY
東日本大震災で被災した病院が、「台湾の義援金」によって再建したことを知っていますか?
東日本大震災による津波で被災した、宮城県南三陸町の公立病院が「南三陸病院・総合ケアセンター南三陸」として、4年9ヶ月ぶりに開業されました。再建に向けて、こ...2015/12/26
ACTIVITY
東日本大震災を風化させないための「巨大風船」。
東京ミッドタウンに設置されている移動式コンサートホール「アーク・ノヴァ」。現在、このアーク・ノヴァにおいて、「ルツェルン・フェスティバル アーク・ノヴァ ...2017/09/27
ITEM
【パリ同時テロ】友だちの安否確認ができる「Facebookの機能」。開発のきっかけは、東日本大震災だった・・・
2015年11月13日夜(日本時間14日早朝)、フランス、パリのレストランやコンサートホール、劇場など6カ所で、銃撃や爆発によるテロ事件が発生。捜査当局に...2015/11/14
CULTURE
『海の見える駅』とっておきの5選。東日本編
WEBサイト『海の見える駅』制作者で、これまで全国各地300駅近くの「海の見える駅」を訪れてきた村松 拓さん(インタビューはこちら)。その村松さんに、とっ...2017/09/18
ACTIVITY
震災時に発酵していた「もろみ」でつくる本格焼酎
「浦霞醸造元 株式会社佐浦」より蔵出しされた「オーク樽貯蔵 本格焼酎 浦霞」。「被災地支援への感謝」と「希望に満ちあふれる未来への祈り」をこめて、数量限定...2021/03/02
ITEM
パナソニックとJR東日本が共同開発した「モバイルバイク」。
約20年前に発売された折りたたみ自転車「トレンクル」。〈パナソニック〉と〈JR東日本〉が共同開発したチタン製モデルで、約7kgと超軽量です。簡単に折りたた...2017/05/14
ACTIVITY
阪神・淡路大震災から21年。LED?白熱電球?『神戸ルミナリエ』の電球に託された思いとは?
1月17日、1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災から丸21年が経ちます。復興のシンボルとして始まった『神戸ルミナリエ』。昨年は想定外の突風にあおら...2016/01/17
ISSUE
難民の生活を変える。4時間で完成する「イケアシェルター」とは?
ニュースでは、ヨーロッパ各国が難民受け入れ問題で混乱していたり、アメリカでもトランプ大統領がその受け入れを制限したりと、世界的に大きな話題となっている、難...2017/03/17
ITEM
「私がやっているのは、愛の告白」——マリエ、1万字インタビュー(前編)
モデル・タレントとして活動するマリエが、2017年6月、自身のブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカル マリエ デマレ)」を立ち上...2017/09/01
CULTURE
今年も3月11日がやってきます。
東日本大震災から7年。あの光景は忘れていないし、忘れてはいけないと、心に刻んでいます。そして、未曾有の出来事がいつ自分の身に起きてもおかしくないのだと、こ...2018/03/11
ACTIVITY
「痴漢」されたらスマホアプリで車掌に通報し、車内放送を流す実証実験をJR東日本がスタート
2020年、安心安全な鉄道を目指し、JR東日本が開始した実証実験は、「乗客が列車内で痴漢行為を受けた際、あらかじめダウンロードしたアプリで車掌に通報。車掌...2020/02/07
CULTURE
震災にも空襲にも耐えた、「東洋の宝石」
ホテルオークラ、ニューオータニとともに御三家と呼ばれる帝国ホテル。その旧本館を設計した人物といえば、ご存知フランク・ロイド・ライト。2021/09/01
ACTIVITY
「スノーピーク」のエコバッグが「JR東日本」の駅ビルなどで無料配布!
6月16日から駅ビル・エキナカの一部店舗で、店舗ごとに設定された一定金額以上の購入者を対象にエコバッグを配布すると「JR東日本」が発表。その数50万個。「...2020/06/14
ACTIVITY
次世代の地産地消!「紀ノ国屋」の店内に野菜の「スマート栽培ユニット」が導入
「JR東日本」は、ドイツの都市農業スタートアップ「Infarm」と提携し、野菜を室内で栽培することのできる「スマート栽培ユニット」を、2020年夏、スーパ...2020/03/11
CULTURE
自分の作品は誰かを救えるのかという、どうでもいい考え
あの震災がおきた時、何をしていたか。私は、それがあまりにも情けなくて今まで誰かに話すことがあまりできなかった。震災があった3月11日、私は銀座のオフィスビ...2017/03/23
PR
旅行や出張に慣れている人が使っている「JR東日本ダイナミックレールパック」のメリット5つ
『JR東日本ダイナミックレールパック』は、昨年からスタートした、JR東日本の新サービス。すでに旅好きから出張の多いビジネスパーソンなどには浸透しています...2016/11/11