ITEM
武蔵小山「みやがわ」のポーチ。
武蔵小山の商店街にある〈みやがわスポーツ〉。お店の奥では、いろんなサイズのサコッシュやトートバッグ、ポーチなどが作られています。型もサイズもさまざま。価格...2017/07/18
ACTIVITY
LeBRESSO 武蔵小山
トーストは全部で15種類武蔵小山にある食パンだけを作るベーカリーLeBRESSO〒152-0002 東京都目黒区目黒本町3丁目5-6http://lebr...2019/02/09
ACTIVITY
週末限定ジャークチキン、住み開き、リソグラフ。武蔵小山がなんだか、とっても楽しそうだ!
東京・品川の武蔵小山でジャマイカのソウルフード「ジャークチキン」を食べてきました。東急目黒線、武蔵小山駅の東口にあるパルム商店街の路地裏に佇んでいるのが、...2018/06/26
ACTIVITY
このお団子な〜んだ? 栃木・小山の郷土料理、ナマズのアレです
チャンスがないと食べないもの。たぶん「ナマズ」もその類。クセがあるんじゃないかって? みんながモジモジしているうちにお先にいただきましたよ! しかも、栃木...2018/07/29
ACTIVITY
栃木・小山で和服デートがしたいから。若手紬織士さんに本場結城紬の基本を聞く
栃木県小山市には、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「結城紬(ゆうきつむぎ)」という伝統工芸があります。小山で本場結城紬の技術を学んでいる「紬織士」の方...2018/09/07
ACTIVITY
ジッちゃん。孫の作るどら焼きは、小山で一番攻めてっぞ
レーズンバターサンド“ラ”。素敵でしょ、このギリギリな感じ。北海道じゃなくて、栃木県小山市にある「ドラヤキワダヤ」さんというお店で見つけました。まるであの...2018/07/25
ACTIVITY
桃好きマスト。邪魔になるほど果肉たっぷりなリキュールは、栃木・小山の鳳凰美田発。
桃好きのみんな、このリキュール、絶対飲んだ方がいいよ。なぜかってまずは果肉。果肉がすごい。「飲んでる時に、邪魔だなって思うくらい果肉入ってますよ」って栃木...2018/07/24
ACTIVITY
目当ては「おとん」のメンチカツ。栃木・小山の肉屋は連日行列らしい
今回、栃木県小山市で見つけた行列の先にあったもの、それは、「おとん」のメンチカツ。ちなみにその「おとん」ってのは、お父さんのことではありませんよ。小山のブ...2018/07/26
PR
本日開店「牛脂食堂」。栃木・小山から届く和牛の贈り物で作る絶品ごはん
スーパーで買った普通のモヤシが、栃木県小山市の「おやま和牛」の牛脂を使って調理したら、人気店さながらのA5ランク料理に変身したのです。その秘密はお肉の美味...2019/03/03
ACTIVITY
猫と金魚と鳥好きならば。栃木・小山の居酒屋、いつもの処で会いましょう
栃木・小山市「小山駅」西口の大通りから一本脇。焼き鳥、鳥わさ、鳥刺しなどなど「いつもの処」は鳥料理がメインの居酒屋さん。「なんで栄えてるのかってのは、行け...2018/07/27
ACTIVITY
あの遊園地の記憶は、メリーゴーランドと共に。栃木・小山に残る笑顔の遺産
栃木県小山市民を中心に老若男女に愛され、2005年に惜しまれつつ閉園した「小山ゆうえんち」。遊園地が開園中に活躍していた2層式アンティークのメリーゴーラン...2018/08/14
ACTIVITY
裏メニューは映画の話? 母の夢から始まった、栃木・小山の人気カフェ
ちょっと一服。愛煙家ではありませんが、お茶を飲んでひと休みする時は、昔からこの表現が一番しっくりくる気がします。栃木県小山市の駅前で、この、ちょっと一服を...2018/07/28
ACTIVITY
小山のサバンナ・渡良瀬遊水地が、炎に包まれた日
まるでサバンナのような場所が、炎でどんどん焼かれていくのを見ました。火事の話じゃないですよ。栃木県小山市にある「渡良瀬遊水地」での、ヨシ焼きの時のお話です...2018/08/09
ACTIVITY
行き方、定番スポット、グルメ。旅行前にチェックすべき、栃木県小山市の基本情報
東京駅から約80kmのところにある、栃木県小山市。「小山(おやま)ってどこにあるの?」という人のために、渡良瀬遊水地や城山公園などの定番スポットから、ナマ...2018/08/30
ACTIVITY
攻めの和菓子屋! 栃木・小山のドラヤキワダヤの新作は「Suika(スイカ)」
栃木・小山のどら焼き専門店「ドラヤキワダヤ」が、新商品のスイカ味を発売。スイカ果汁入りの餡に、ダークショコラチップをトッピング。爽やかな甘さとヒマラヤピン...2019/08/13
WELL-BEING
【イラスト9枚】小山薫堂氏が提唱する、お風呂の作法「湯道」がイイ!
「湯道」とは、放送作家・小山薫堂氏が唱える究極の「湯」の作法、様式、芸道のこと。曰く、「華道や茶道に決められた美しい手順、所作があるように、湯道にも湯、自...2016/03/27