「Help Refugees」というNPOが運営している「Choose Love」は、難民へのプレゼントを購入できるオンラインストアだ。12月24日までは...2019/12/25
安全な地を求めて歩く難民たちの状況を知ってもらうという目的がある、国連UNHCR協会が手がけるプロジェクトです。2019/01/24
ドイツのスタートアップ「mimycri」が製造しているのは、バックパックやラップトップケース。これらには地中海を渡ったであろう難民が乗っていたボートが使わ...2019/01/31
紹介するのは「Über den Tellerrand」という団体。移民や難民の人たちの母国料理や文化を近隣コミュニティの人に体験してもらうプロジェクトを多...2019/02/10
12月17日、エルモやビッグバードでおなじみのテレビ番組『セサミストリート』に、新しいマペットであるノアとアジーズが加わることとなった。2021/01/07
2015年夏、ヨーロッパは第二次大戦以来となる難民問題に直面しました。ドイツのデザインスタジオが製作した、この6分間のアニメーション動画は、シリアからの難...2015/11/10
世界ではまだ、多くの国が難民の受け入れに慎重な姿勢をとっている。人種のるつぼだったアメリカも、大統領が変わり、その温度は急速に変化しているんじゃないだろう...2017/03/31
家を失った難民たちの仮設住宅として、まったく新しい構造の折りたたみ式テントが登場しました。避難所暮らしの生活を、少しでもストレスなく暮らせるように開発され...2015/09/12
Banksy(バンクシー)がかねてより力を入れていた人道支援を強化するべく、ボートを購入したことを明らかにした。2020/11/04
ニュースでは、ヨーロッパ各国が難民受け入れ問題で混乱していたり、アメリカでもトランプ大統領がその受け入れを制限したりと、世界的に大きな話題となっている、難...2017/03/17
内戦が続くシリアでは、国内でも多くの人が自宅を離れて避難生活を送っています。そんな彼らのために、MIT(マサチューセッツ工科大学)の生徒たちが、厳しい冬の...2017/12/01
1月21日、「国際連合人権理事会」が気候変動の危機から逃れた難民(通称:気候難民)を送還するのは、人権侵害にあたる可能性があると発表した。2020/02/07
今日6月20日の「世界難民の日」から、スイス生まれの高機能ランニングシューズ「On(オン)」の長編ドキュメンタリー「RUN」がプレミア公開。2020/06/20
ユニセフが2016年9月に発表した「移民・難民危機レポート」によると、世界では約5,000万人もの子どもたちが、ふるさとを奪われているそうです。しかし難民...2017/03/01
難民の子どもの教育のために制作されたアラビア語版『セサミストリート』が、2月2日(日)より放送される。難民キャンプからきた少年など、中東の社会を反映した新...2020/02/04
難民や移民の子どもたちが心の拠り所にできるように、イスラエルを拠点に活動するデザイナーと建築家たちが手を組み、小学校をリノベーションしました。2019/03/15
シリア出身のペインターAbdalla Al Omariさんは、最近ベルギーで難民として認定されたという。そして始めたのが「The Vulnerabilit...2017/07/08
自国で戦争があり命からがら難民として逃げてきた若者たちのグループ。現在はギリシャの難民キャンプで暮らしている彼らは自分達の「声」を届けるために雑誌をつくる...2017/09/01
紛争や貧困に苦しむ中東やアフリカの国々から、ヨーロッパへと海を渡る人々。ひところに比べその数は減少したものの、難民流入と受け入れ問題で欧州全体が大きく揺れ...2017/01/05
イギリス、ロンドンにオープンしたショップ「CHOOSE LOVE」は、難民が実際に使う生活用品を手に取って見た上で購入し、実際にヨーローッパや中東の難民の...2017/12/29