ランニングアプリで「難民と繋がる」プロジェクト
今たくさんの人が自分の走った距離や時間をSNSに投稿していますよね。そこに目をつけた国連UNHCR協会のプロジェクトです。
やることはUNDER ARMOURやNIKEのランニングアプリと一緒。専用アプリをダウンロードして、自分のワークアウトのスタートからフィニッシュまでを記録するだけ。
さて、肝心の目的ですが、安全な地を求めて歩く難民たちの状況を知ってもらうというもの。彼らは総計すると年間20億kmも歩いていることになります。それと同じ距離の走破をアプリを利用する世界中のユーザーと一緒に達成するゴールが設けられています。ちなみに、これは地球5万周分に相当。
走破するのは難しそうですよね。このプロジェクトの狙いはそこにあります。つまり、どれだけ長い距離を歩いているのか?というのを体感してもらうってことです。
WEBサイトでは、難民たちが語る苦難のストーリーも読めます。こちらも要チェック。
Top image: © iStock.com/oneinchpunch
- # World Topics
- # 難民
- # ランニング
- # ワークアウト
1月は入浴剤に注目
こんな記事も読まれています
人気店が教える「絶品レシピ」
iHerbをもっとみる
ほかのマスクもチェック!
セルフプレジャーのアイデアがもっと知りたい!
ルルルンに関する記事もチェック!
「人権」について考えるための一日にしよう。
他のアイテムも気になる!
ももかの記事はまだまだあるで〜
もっとウルチロを知りたい!