ISSUE
来るべき「100億人時代」、世界の食糧危機を「藻類」が救う。
10月5日、海洋科学専門誌『Oceanography』に、2050年までに100億人を養うことができる方法に関する論文が掲載された。畜産の代わりに藻類を栽...2022/11/06
ISSUE
露のウクライナ侵攻によって「イエメンの食糧危機」が悪化する理由
ロシアによるウクライナ侵攻が世界各所に非常に大きな影響を与えているのは周知の事実。じつはイエメンの食糧危機を悪化させることにもつながっているのだ。2022/03/30
ACTIVITY
水上に浮かぶ「未来の農場」が、91億人を食糧危機から救う?
世界の人口は、2050年には91億人を超えると言われています。その上で考えなければいけない大きな課題は、食料需要の増加に対する生産量の確保。今も世界中で様...2015/06/26
ACTIVITY
「世界食料デー」月間に運動×食糧支援!「日本ケロッグ」従業員によるチャレンジ
「日本ケロッグ」が従業員による新しい“運動×食糧支援”のボランティアプログラムを実施中。自宅でのエクササイズ1分=シリアル1食分として期間合計1万食の寄付...2020/10/25
CULTURE
ブレイクの予感!?スーパーフード「スピルリナ」が入ったチョコレート
「スピルリナ」というスーパーフードを知ってますか。30億年前から地球上に存在すると言われている藻類の一種。良質なタンパク質とビタミン、鉄分が豊富なこの藻が...2018/03/28
CULTURE
廃棄された食材はおいしかった。映画『0円キッチン』をすすめる3つの理由
あなたは、冷蔵庫の中身をすべて把握できているだろうか?いつ買ったかも覚えていない、いつ食べるかも分からない食料がゴロゴロしている。そんな人にこそ見てもらい...2017/01/02
ACTIVITY
「気候危機」についてミレニアル世代と話してみた
ニューヨークに住んでいたとき、日々の行動が環境にどのような影響を与えているかを意識するのはごく自然なことだった。私が東京に1年しか住んでいないがゆえに、環...2020/03/28
ISSUE
「国連」が警鐘!データでみる「世界の危機」とは?
7月7日、国連がSDGsで掲げられている目標に対する現状をまとめたレポート「The Sustainable Development Goals Repor...2022/08/02
ISSUE
都市が生み出す「光害」の影響が明らかに。海洋生態系に危機
キラキラと輝く夜の港湾都市。人間にとっては星が見えない程度の影響だが、海中生物にとっては「生命の危機」に瀕するほど重大なものらしい……2023/03/03
ISSUE
ハワイ州内「50%の飲食店」が存続の危機…
ハワイ大学公共政策センターが行った世論調査によると、コロナショックによる影響が2021年も続き、早い段階で回復しない場合、州内にある半数の飲食店が4月まで...2021/01/08
ISSUE
「牛肉の消費を減らして!」NY市が住民にお願いメール
先月、ニューヨーク市の動物福祉局は、食肉の消費量削減目標を達成するため、肉の消費を控えるよう市民に訴えかける電子メールを送付した。2021/03/08
ACTIVITY
NY発「観て食べる」フードフィルムフェス。4月に東京開催決定
ニューヨークで13回目を迎えた「フードフィルム・フェスティバル」の日本初開催が決定(4月17日〜19日の3日間開催)。2020/01/25
CULTURE
「冬の祭典」に迫る、新型コロナ以外の「危機」
今日2月18日は、今年で73回を数える「さっぽろ雪まつり」の第1回が開催された日です。日本の冬の風物詩ともいえる雪と氷の祭典ですが、新型コロナの影響だけで...2022/02/18
ACTIVITY
釣りエサの定番「オキアミ」が食料危機を救う?
釣りエサのオキアミは、オメガ3系脂肪酸やアスタキサンチンが含まれることで抗酸化作用があり、アンチエイジングや疲労回復、眼精疲労の改善にも役立つという。文京...2019/10/17
CULTURE
絶滅危機の動物が映しだされるフランスの山
フランスの山に映しだされるリアルなクマやオオカミ。同国を拠点に活動するデジタルアーティストJulein Nonnonさんが手がけるプロジェクションマッピン...2019/01/08
CULTURE
食糧問題解決の鍵!「スピルリナ培養キット」が発表
スピルリナなどの藻類を自宅で簡単に育てられるデバイスが発表された。中国の「清華大学」と「ミラノ工科大学」の共同成果をデザイナーのmaurizio vren...2020/07/27