ステンドグラス風「グラスペイント」に挑戦してみる?
100円均一でも一部手に入るガラス用絵の具は、ツルツルした面に貼れて、カンタンに取り外せるので人気です。クッキングシートなどに一度描いてから貼り直してもOK。気軽な模様替えツールとして、窓にも応用されているみたい。どんなものができるかは、下記の画像を参考にしてみて。
「Glass Painting」などで検索すると、個人で制作したものが様々見つかりますが、ここではEtsyで販売されている、Vitraazeさんの作品を紹介しましょう。キャンドルホルダーや花瓶など、これに近いものが自分で作れたら…と考えて見ると、挑戦してみたくなりますよ。
01.

キャンドルホルダー¥2,234(税込み・送料別)
02.

キャンドルホルダー¥2,234(税込み・送料別)
03.

花瓶¥4,096(税込み・送料別)
04.

一輪挿し¥2,447(税込み・送料別)
05.

キャンドルホルダー¥2,234(税込み・送料別)
06.

マグ¥2,553(税込み・送料別)
07.

一輪挿し¥2,447(税込み・送料別)
08.

ワイングラス¥5,957(税込み・送料別)
09.

マグ¥2,979(税込み・送料別)
10.

ステムレスワイングラス¥5,745(税込み・送料別)
11.

カップ&ソーサー¥2,819(税込み・送料別)
12.

キャンドルホルダー¥2,766(税込み・送料別)
乾くと透明になる絵の具は、もちろん調合可能。調色や、空気が入らないようにする工夫など、凝り出すと止まらなくなるのだそう。風鈴みたいに涼し気なペイントなら、夏らしさも演出できそうです。
ガラス製の小物も手頃なものが手に入ります。どこにも売っていないあなただけのオリジナルペイントに、ぜひ挑戦してみては?
Licensed material used with permission by Vita