8月の夜は上を向いて歩こう!今年の「ペルセウス座流星群」は観測条件◎
三大流星群の中でも、とくに流星が多く、ほぼ確実に見えると言われている「ペルセウス座流星群」。見逃せませんよね。
毎年ピークを迎えるのは、8月12日〜13日あたり。今年の観測条件はとくに良いそうですよ!
見頃は0時頃から。
「国立天文台」によると、今年の観測条件は“たいへん良い”みたい。なんでも、8月11日は上弦。月が夜の0時頃に沈むため、比較的早い時間帯に、暗い環境で見頃を迎えられるとのこと。
流星群の極大は8月12日の22時頃。つまり、最も見えやすくなるのは極大直後の13日0時頃から明朝にかけて。その前後の夜も、好条件で観測できる絶好のチャンスです。
お盆休みで地方に行くよという人にはピッタリのタイミング。例年よりも活発で、天候などに恵まれれば、1時間に45個以上見える可能性アリ!
ピーク前後も油断しないで!
全活動期間は7月17日頃から8月24日頃まで。とくに活発になるのが8月7日頃からです。上を向いて歩くだけでも流れ星を見つけられる確率は高まりそう。
観測に適しているのは、周りに建物が少なく、空が広々と見渡せる場所。いい場所があったら、ぜひともゴロンと寝転びながら星空を見上げてみたいもの。
ちなみに、望遠鏡で覗くよりも広く夜空を見渡したほうが吉。目が暗さに慣れるまでには少し時間がかかるので、最低でも15分以上は星空を見るようにしてみてくださいね。
Reference:国立天文台