本場中国の人に食べてもらいたい「中国茶漬け」

お茶漬け」といえば、日本の国民食とも言えるメニュー。小腹が空いた時にも、朝食に、お酒を飲んだあとにも嬉しいですよね。そんなお茶漬けですが、日本茶だけでなく、中国茶でつくってもおいしくいただけます。

それぞれの中国茶とよく合う食材と一緒にご紹介。

プーアル茶
×
蒸し鶏

口の中の脂を洗い流して、さっぱりさせてくれるプーアル茶。

これで「鶏茶漬け」を作れば、脂の多めのもも肉でもおいしくいただけます。鶏茶漬けに必要な蒸し鶏は市販のものでもいいけれど、せっかくだから手作りにチャレンジ。レシピを参考に試してみて。

<材料>
鶏もも肉:100g
酒:小さじ1
塩:小さじ1/2
ご飯:茶碗1杯分
プーアール茶:1g
水:180ml
三つ葉:適量

<作り方>
鶏もも肉に酒と塩を揉み込み10分ぐらいおく。蒸気のたった蒸し器で10分蒸す。その間にプーアール茶を煮出す。茶碗にご飯をよそって、食べやすく切った鶏もも肉をのせ、プーアール茶をそそぎ、三つ葉をちらして完成。

黄金桂
×
たくあん

「黄金桂(おうごんけい)」は、福建省を代表する烏龍茶。その名の通り鮮やかな金色と、金木犀の花を思わせるはなやかな香りが特徴です。そんな黄金桂に合わせやすい食材が「たくあん」。甘さが香りとマッチして、たくあんのパリッとした食感がアクセントになる組み合わせです。

<材料>
黄金桂:1g
お湯:180ml
ごはん:茶碗1杯
たくあん:2cm(2mm幅に刻む)
しろごま:適量

<作り方>
お湯に黄金桂の茶葉を入れ煮出す。茶碗にご飯をよそい、黄金桂を注いでたくあんと、白ごまをトッピングしてできあがり。

 

ジャスミン茶
×
梅干し

花の香りを添加してつくられるジャスミン茶には、花の香りにマッチする酸味があるとより美味しく感じられます。そこで、ごはんのお供にもなり、酸味たっぷりの「梅干し」を合わせることで、サラサラ無限にいただけるお茶漬けになるんです。

<材料>
ジャスミン茶葉:1g
お湯:180ml
ごはん:茶碗1杯
梅干し:1個

<作り方>
お湯にジャスミン茶葉を入れ煮出す。茶碗にごはんをよそい、ジャスミン茶を注ぎ、梅干しをトッピングしたら完成。

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。