韓国のインディー・アーティストたちにリスペクトされ続ける「チ・ユネ」ついて〜今、僕が韓国のインディーに夢中になる理由〜

 

ライター、フォトグラファーとして、音楽シーンを中心に、これまでUS、日本、ヨーロッパなど各地で活動し、現行のリアルなシーンを記録してきた。

 

 

この記事は、僕が韓国に行きたいと思うきっかけを作ってくれたチ君と、チ君の前身バンドのパラソルについて。チ君と過ごしたソウルでの日々の日記も併せて読んでみてください。

 

菊地佑樹/ライター、フォトグラファー

世界の音楽カルチャーの中に自ら飛び込み、現行のリアルなシーンを写真や文章で記録する。Mac Demarcoのオフィシャル・フォトグラファーとして、これまでに『Another Demo One』のアルバム・カヴァーを撮影し、2017年にはアメリカ・ツアーにも帯同。フジロックやコーチェラではバンドと共にステージに上がり、撮影し、踊り、歌うなど、活動は多岐に渡る。日本では『POPEYE』などの媒体で文章を寄稿し、ミュージック・ビデオを制作しつつ、海外で出会ったミュージシャンの来日公演をディレクション、バンドとツアーを共に周りサポートしている。昨年発表した自費出版の写真集『REAL RECOGNIZE REAL』は、アートブックフェアの期間で即完。現在はコロナで来日公演がキャンセルになってしまったアーティストをメインにした映像配信を企画中。

パラソルは奇跡が結晶したようなバンドだった。ヤルゲドゥル(ザ・フリークス)でドラムを叩いていたウォンジン、トランポリンでギターを弾いていたナウン、そしてスルタン・オブ・ザ・ディスコでベースを弾くチ。三人の性格はバラバラだったが、いざパラソルというプラットフォームで彼らの演奏がはじまると、この三人じゃないと鳴らすことの出来ない音が一つ、いつも鳴っていた。まるでリンゴスターのような躍動感のあるウォンジンのドラム、うきうきしてしまうナウンのコーラス・ペダルを用いたギターの音色、弾むベースを弾くメランコリックなチのヴォーカル。一聴しただけだとパラソルの音楽は素朴に聴こえるが、心の耳を済ませて聴くと、こちらがどんな感情でいようとも、優しく手を当ててくれるような、温かみのある、陽光のような音楽だった。

音楽の市民権がロックからヒップホップに移り変わり、若者の理想とする音楽的な武器が、ギターからラップトップに移行するなか、パラソルはギター、ベース、ドラムというシンプルなバンド編成で音を探求し続けた。完璧主義な美学が強い韓国の音楽シーンの中でも、音楽だけじゃなく姿勢もインディーだった。

セソニョンのフロントマンのソユンは、セソニョンの大切なファースト・デヴューEP『サマー・プルメイジ』のミックスをチに依頼。海を超え、ニュージャージーを拠点に活動するダックテイルズのマットが、パラソルのアルバムのレコーディング・エンジニアに名乗り出たりもした。リスナーだけでなく、ミュージシャンからの支持も熱く、国内問わず期待されていたバンドだっただけに、活動休止は本当に残念でならない。

しかし、パラソルが活動休止になっても、チの創作意欲はなくなるどころか、新しい目標に向けて高まっていた。パラソルの活動休止後にも曲を書き溜めていたチは、自身のソロ・プロジェクトを昨年から始動。同じ年の春には、ソロとしては初となるアルバム『ザ・ドッグス・ポイント・オブ・ヴュー』をリリース(ソロ・プロジェクトの名義は本名から取って、チ・ユネと名付けられた)。アルバムのマスタリングは坂本慎太郎などのマスタリングを担当する中村宗一郎が務めた。

パラソルの時のポップさを引き継ぎつつも、チが影響を公言している、韓国のはっぴいえんどことサヌリム(韓国の70年代の伝説的なロックバンド)のような、どこか懐かしい、遊び心のあるソングライティングには、パラソルで形に出来なかったことを実現させようとするチの自由意志を感じる。

韓国の音楽シーンであろうと、自分の理想を追求した曲を作り、形にし続けていれば、テレビに出なくてもいつか成功できる。韓国のシーンの中でそれを体現できるのは、チ君なんじゃないかと、僕は期待している。

「猫を飼ってる。ミョンミョンとタタ」

二年ぶりに韓国に帰ってきた僕を迎え入れてくれたのは、チ君と二匹の猫。台湾から帰国した翌日だったこともあり、疲れ気味のチ君だったが、お昼になると、チゲ・ラーメンとご飯を作って振舞ってくれた。お腹いっぱいになって昼寝をしようと布団に入ると、布団の中で気持ち良さそうにミョンミョンが寝ていた。

パラソルとチ君の存在を知ったのは、僕とチ君の共通の知人でもある、元ダックテイルズのベーシスト、現ドラッグディーラーのドラムのジョッシュを介してだった。

LAはハイランド・パークのジョッシュの家に転がり込んでいたぼくにジョッシュは言った。「実はちょうど先週まで韓国の男の子がうちに泊まってたんだ。レコーディングのために泊まってたんだけど、パラソルっていうバンドをやっててさ、きっと好きだと思うから聴いてみてよ」その後、LAでの日々の刺激と興奮もあって、パラソルのことも、チくんのことも、パラソルのライヴを東京で観るまですっかり忘れていただけに、まさかその男の子の家に転がり込む日がくるなんて、あの時のぼくには想像もつかなかった。しかし不思議なもので、僕はいまチ君の家のコタツに足を入れ、チ君とサッカー・ゲームをしている。トッテナム対リバプール。チ君が操作するソン・フンミンにゴールを決められて、僕は負けた。

チ君と自転車に跨って、利川洞(イチョンドン)周辺をサイクリングした。漢江(ハンガン)の橋の向こうに江南(カンナム)の街が見えた。「江南には何があるの?」僕がそう聞くと「お金持ちがいっぱいある」チ君の返答を聞いて、これだけ近いはずの江南が、突然ずっと遠くにあるように感じた。

途中でオジョンが加わって、三人でマムズタッチというお店のハンバーガーを食べに行った。僕たち以外誰もいない店内、すぐに出てきたボリューミーなチキンバーガーを三人で勢いよく頬張った。アメリカで社会現象になっていた、ポパイのチキンサンドよりもずっと美味しかった。

チ君はシリカゲルのメンバーの、ミンスのソロ・プロジェクトのプレイブックでもサポートとしてベースを弾き始めたそう。チ君に誘われ、弘大(ホンデ)にあるスタジオに行くと、馴染みのある顔がずらり。チくんとミンスの隣でシンセを弾くのはカー・ザ・ガーデン、そしてドラムを叩いているのはチャン・ギハと顔たちのドラマーだったジェオン。隣の部屋には作業中のスルタン・オブ・ザ・ディスコのナジャムがいて、途中からシリカゲルのウンヒもやってきた。皆なチ君が紹介してくれた友達だった。プレイブックの練習に区切りが付き、皆んなでタバコを吸いに外に出た。何を話すでもなかったけど、皆んながいて楽しかった。

最後の日、ジュニも来て、皆んなでチ君の家で遊んだ。僕が作ったカレーを皆んなで食べて、ワインで酔っ払いながら、チ君とマリオカートで対決。悔しいけど、またしても僕の負け。

最後の日だから美味しい朝食を二人で食べにいこうと約束してたけど、僕とチ君は寝坊して、結局ご飯を食べに行けなかった。僕のスーツケースをチ君が押して、仁川空港行きのバス停でバスを待った。

色んな噂話がある。それは本当かどうかも分からない、偏った正義や見栄のような話。それに惑わされないで、自分の目で見たものこそを信じたいと思えるのは、僕がどこから来ようとも、チ君がいつもチ君でいてくれるおかげ。

「またすぐ韓国にきてね」

「もちろん、またすぐ来るよ」

チ・ユネ

韓国・ソウル出身。スルタン・オブ・ザ・ディスコのベーシスト、パラソルのヴォーカリスト/ベーシストとしての活動でも知られる。2019年5月、ソロ名義で初のフル・アルバム『ケエ イプチャン(犬の立場)』を発表。ビートルズやサヌリムをはじめ、主に60~70年代の様々な音楽からの影響を独自に昇華させたサウンドと観察眼の鋭い短編小説のような歌詞が相俟って織り成されるユニークな作品世界が高く評価される。2020年4月、4曲入りのEP『クァンジャンエソ(広場にて)』をリリース。

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。