ACTIVITY
火星に一歩近づいた!?「SpaceX」のテストロケットが飛行実験を正常に完了
イーロン・マスク率いる宇宙開発企業「SpaceX」が先月27日、プロトタイプロケット「Starhopper」の飛行テストに成功。上空500フィート(約15...2019/09/12
CULTURE
あの有名な写真が撮影されたのは「偶然」だった。
誰もが一度は見たことがあるだろう「地球の出」と呼ばれる写真。これは、アポロ8号に搭乗していた宇宙飛行士が、ほぼほぼ偶然に撮影したものだった。しかしこれがキ...2017/11/08
ISSUE
【今週末終了】超大型ロケット「Starship」で前澤友作氏と月へ行くクルーを8名募集
今週末!日本時間3月14日(日)23:59までとなっているのは、前澤友作氏とともに月へ行くクルー8名の募集。2021/03/12
CULTURE
質問:「宇宙には我々しかいない?」NASA:「その問いがサイエンスの最優先事項になる」
近く重大発表をするらしい…それが「太陽系外惑星についての内容」とだけ含みを持たせるNASAの先行発表に、数日前から噂や憶測が海外メディアで飛び交っていた。...2017/02/23
CULTURE
ウォーホルは芸術家か模倣者か。裁判所が下した「答え」は……
ウォーホルの作品が著作権侵害をめぐって裁判に。表現の自由にとって重要な判決、裁判所が「あるスタンス」を表明して決着。2023/06/05
ISSUE
人気ゲーム「オーバーウォッチ2」のLGBTQ+支援が素晴らしい理由
ゲーム内でプライド月間の開催を発表した、人気FPSの「オーバーウォッチ2」。他のイベントとは一線を画す、“個性の共鳴”がデジタル世界の未来を照らす2023/06/05
ISSUE
広がりつつある「死の海域」そして、日本にも……。
地球の温度の上昇による海の酸欠状態が深刻化している。現在、海洋における酸素濃度が極めて低い「酸素極小層」または「デッドゾーン(死の海域)」と呼ばれる海域が...2021/08/25
ISSUE
米昆虫学会、名称に「ジプシー」使用を取りやめ
先日「米昆虫学会(ESA)」は、「ジプシー (gypsy)」の単語を含む二種の昆虫について、一般名の名前を取り下げて、新しい名称を付けるという決定を発表し...2021/07/27
CULTURE
NASA「UFO調査」に本気で取り組む
6月29日には、UFOに関する機密情報が連邦政府機関から開示される予定である米国。UFO熱が大きく高まる同国にて、さらに注目を集めるニュースが登場した。取...2021/06/26
CULTURE
意外にも、人類は「地球」についてまだまだ理解していない
宇宙についての研究がこれだけ進んだ今、もはや「地球」について知らないことなんて無いと思いがち。ところが、意外にも人類が地球について分かっていないことは多く……。2023/02/14