ゲーマーにとってリアルな世界は、もはや非日常

VALORANT、日本中を熱狂させろ

eスポーツ『VALORANT』について

そして、イマ国内を盛り上げているゲームタイトルであり、国際大会がオフラインで国内開催されると話題になっているのが「Riot Games」から2020年に登場した『VALORANT』である。

5人対5人で「スパイク」という爆弾を攻撃側は指定のエリアに設置し、制限時間まで守り抜く。防衛側はスパイクを設置させないようにするか、設置されたスパイクを制限時間までに解除することで、ラウンドの勝者を決める一人称視点のタクティカルシューティングゲームである。

13ラウンド先取で勝者を決めるこのゲームは、近年人気を集めているファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)の中でもその競技性の高さに特徴がある。

VALORANT Challengers Japan
決勝観戦レビュー

『VALORANT』の競技シーンは2023年から大変革を遂げ、5ヵ年計画でその規模は大きくなる予定である。

EMEA、南北アメリカ、APACの地域から構成される「インターナショナルリーグ」という上位リーグと、世界を21の地域に分けて開催されている「Challengersリーグ」の2つに分かれており、筆者は日本のChallengers大会である「VCJスプリット1」の決勝(3/18-19 インテックス大阪)を観戦してきた。

国内では初のオフライン開催となったVCJスプリット1決勝の現場には多くのファンが駆けつけていた。

筆者が感じたVALORANTオフライン大会の良さは、その「圧倒的現場感」と「物販ブースの活気」である。

 

■圧倒的現場感

 

どのようなスポーツ観戦にしても当たり前であるが、現場に行けば肉眼で選手の姿を拝める。

普段画面越しに観ていた選手たちが目の前で対峙し、激戦を繰り広げ、会場内には大音量でゲームサウンドと実況解説の声が轟く。

一般的なスポーツとの違いでいえば、選手自身もオフライン大会に決して慣れているわけではないため、前半戦は特に緊張感に包まれる印象だった。

会場内の巨大なスクリーンには配信と同様の画面が映し出され、選手入場や優勝のタイミングなど、大規模会場ならではの火花の演出なども施され、ファンは間違いなく高揚感に包まれる。

 

■物販ブースの活気

 

全国津々浦々のゲーマーの悩みともいえるのが、デバイスを触って確かめて購入する機会が足りないことだろう。

秋葉原をはじめ、都心近郊にはPCゲームに強い店舗も増えてきた感覚はあるものの、なかなか実機に触れて確かめたり、PCゲームをお試しプレイできる施設は少ない。

VCJの協賛企業の出店のもと、物販コーナーでは大会やチームのグッズだけではなく、キーボードやマウス、モニターといったVALORANTをプレイするうえでマストなアイテムに触れることができる。

次に使ってみたいデバイスなどがあれば、ぜひオフライン大会の現場で確かめることをお勧めする。

もし、PCでゲームをしたことがない友だちと一緒に観戦に来たVALORANT好きのあなたには、その魅力をその場で紹介してみてほしい。

©2023 NEW STANDARD

世界中から集結する
VALORANT“最強軍団”

きたる6月11日〜25日の2週間、VALORANT Champions Tour 2023 『Masters Tokyo』(以下、VCT『Masters Tokyo』)が開催される。TIPSTAR DOME CHIBAで勝ち上がったチームがぶつかるファイナルズは会場を幕張メッセに移して激突する。

世界各地のリーグ戦を勝ち抜いたチームだけが出場できる、VALORANTの競技シーン史上最もハイレベルといえるのがVCT『Masters Tokyo』だ。

 

今や国内でのVALORANTの勢いは世界屈指。

配信の最大同時接続数は41万人、さいたまスーパーアリーナを2日間満員にする力がある。

この記事を通してVALORANTを認識したあなた、VALORANTが大好きなあなたもVCT『Masters Tokyo』をTwitchを通した配信での観戦のみならず、パブリックビューイングや本会場といった生の熱量を感じられる場所に足を運んでみて観戦するのはいかがだろうか。

Top image: © 2023 Riot Games, Inc.
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。