【厳戒態勢】マレーシアでは猿を「上空から監視」。そのワケとは・・・

ボルネオ島でサルを上空監視?

世界で現在、爆発的な感染流行をみせているエボラ出血熱。その致死率も話題となっているが、既に悪名高いマラリアも、実はそれに劣らない危険な疫病だ。マラリアは主に熱帯地域で流行し、年間2億人以上の感染者と60万人の死者を出す「世界的に重大な感染症」だという。そのマラリアと戦うマレーシアでは、ある面白い試みが行われている。


 

■新種の「サル・マラリア」

人にマラリアをもたらす病原菌は元来4種類だったが、近年第5種目として「サル・マラリア」が発見され、注目されつつある。通常は蚊に吸血されることでマラリアを発症するが、この「サル・マラリア」はマラリアに感染した「猿」に人間が接触することで発症する、「人畜共通感染症」とされている。マレーシアでは、この新種のマラリアへの感染が、急増しているようだ。

■猿の動きを上空から追跡

そこでマレーシア・ボルネオ島では、猿と人との接触がどのように生じているかについての調査が開始された。その調査方法は、「ドローン」で上空から「猿」の動きを追跡するというユニークなもの。赤外線を搭載した小型無人機は上空に昇り、島のマッピングをすると同時に、猿がどのエリアに密集するかを的確に調査団に伝えることに成功した。「ドローン」は近年、上空からの斬新な映像を手軽に撮影することを可能にした「立役者」だったが、こうした活用法もあると立証したようだ。

■自然の侵略が招く「新しい疫病」

現代では局地的な疫病も、飛行機の発達などにより、ウイルスは容易に世界に拡散されるようになった。また、自然を切り開き、出会うはずの無いウイルスと遭遇してしまうことが、新たな疫病を生む原因ともされている。この「サル・マラリア」も、人間が森林開発を進めたため、居場所を求めた猿が人間と接触するようになり、急増したという指摘もある。

実際、マレーシアの「サル・マラリア」の発症割合は、過去20年で約30倍になっている。


テクノロジーの発達は、こうした疫病調査にも応用されているが、どれだけ科学が進歩しても、新しい疫病の発生を完全に阻止することはできないと言われている。大切なのは、適度に警戒し、上手くウイルスと共存していくことだとか。

ウイルスとの戦いは、ある意味人類の宿命なのかもしれない・・・。

Reference:livescience
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。