会期を1日延長して、どうにか採択を迎えたCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締結国会議)。アメリカ、中国、インドなどを含めた196カ国が温室効果ガス削...2015/12/15
6月11日にシティ・オブ・ロンドンは、同地区で必要とされる電力を2018年10月までに全て再生可能エネルギーで賄うと宣言しました。2018/07/01
高架橋の柱と柱の間に見える時計の針のようなものがついたいくつもの丸い穴。かなり奇抜なデザインだが、それだけではない。その機能性に注目だ。「Solar Wi...2015/08/02
将来的には水田を発電所と呼ぶようになるのかもしれません。オランダの企業「Plant-e」が開発したのは、植物を植えた湿地から電力を“収穫”する技術。まさに...2015/06/29
9月10日、カリフォルニア州知事は2045年までに州内すべての電力を再生可能エネルギーにする法案に署名しました。2018/09/17
「再生利用可能エネルギー」という言葉自体はよく見かけるようになりました。が、まだまだ有効活用しているよ、という人は少ないですよね。でも、世界的には着実にそ...2015/09/13
一家に一台。安くて簡単に使える、そんな淡水化装置のデザインが話題です。「Eliodomestico」は、海水を釜に入れて1日放置しておくだけで、飲める水を...2015/08/03
スペイン・バルセロナの建築家André Broessel氏がデザインした「Rawlemon Solar Energy Generator」は、球体型のソー...2015/08/14
ロンドンのウエスト・エンドに位置するバードストリート。ここに、「歩いて発電する道路」が設置されています。2017/11/15
気候変動対策の一環として、カリフォルニア州サンフランシスコが推進してきた法令が2017年1月より義務化されます。アメリカのどの州にも先駆けて、“エコフレン...2016/12/01
国際的な港湾都市、オランダ・ロッテルダムに建設予定の次世代型風車「Dutch Windowheel」。何やらモダンな現代建築というより、どこかアート作品の...2015/09/20
東日本大震災とそれに伴う原発事故発生を目の当たりにした、一人の若きエンジニアが、代替エネルギーに革命をもたらす事業を展開している。彼が目をつけたのは風力。...2016/01/21
一般的に知られている逆再生動画は、魔法のような不思議さをウリにしているものが多く、そのどれもが緻密な計算の上に成り立っていると思います。風景を撮るにしても...2017/04/13
世界でも3番目に忙しい空港と言われるダラス・フォートワース国際空港。「テキサスきたー!」のイメージ通りな『Cousin's BBQ(カズンズ バーベキュー...2018/08/30
アフリカ、ケニア。あまり日本でニュースになることのない国だが、2011年に地熱発電所建設に際して日本企業が受注したことが話題になった。同国では人口のおよそ...2014/08/19
女性にとって必需品の生理用は、毎年大量のプラスチックごみとなって排出されます。この問題を解決するために、世界初の「再利用できるタンポン」が開発されました。2018/04/14
英ウェールズ南部のスウォンジー湾で進んでいる「人工ラグーン」プロジェクトを知っていますか?それによると、潮力エネルギーによって155,000世帯の電力を生...2016/03/22
2015年11月24日。アマゾン社のジェフ・ベゾス氏が創設した航空宇宙企業「Blue Origin」社が、再利用可能なロケットを打ち上げ「垂直着陸」させる...2015/12/01
これまでネガティブな印象しかなかった「貧乏ゆすり」を、まさかの逆利用で発電させてしまう、画期的な椅子が登場。あの無意識のストレス発散が、周囲の人にもエネル...2016/04/11
何かとくべつ疲れることをしたわけでもないのに、なんだか毎日ヘトヘト。本当はいろいろ趣味にも精を出したいのに、たまの休日はそれどころではなく寝てばかり。そん...2016/12/03