海岸に残るウミガメの足跡。それは彼らの「悲鳴」だと、知っていますか?

愛知県・渥美半島の南側に位置する表浜海岸。ここは約50kmにわたる長浜で、自然も豊富。古くから絶滅危惧種のアカウミガメが産卵に訪れる場所として有名でした。

seaturtle01

しかし近年、安全だったはずのこの海岸が、彼らにとって危険な場所になっているといいます。

その理由は海岸の人口化により、テトラポットなどのブロックが設置され、砂浜の減少が進んでいるから。

砂浜に上陸することさえ困難なウミガメが、産卵し、また同じ道を辿って海に戻るのは、まさに命がけの行為。行く手を阻まれた彼らは、何度も迂回を試みたり、延々と続くブロックに沿って何時間も移動したりせざるを得ないのです。

seaturtle

産卵のピークである夏には、このようなタートルトラックと呼ばれる足跡が多く見られるといいます。これは、ウミガメの「悲鳴」と言っても過言ではありません。

seaturtle_01

最悪の場合、出産後、海に戻る途中で体力が限界に達してしまい、ブロックに挟まって死に至るというケースも少なくありません。

seaturtle_04

この問題を解決すべく立ち上がったのが、NPO法人表浜ネットワーク。理事長の田中雄三さんをはじめとし、10年間にわたってウミガメが産卵しやすい砂浜作りを試みてきました。

そしてこの度、もっと多くの人に現状を伝えるため、ウミガメの生態や、これまでの取り組みをまとめた冊子を作るのだそう。

その制作に必要な資金を、クラウドファンディングサイト「READYFOR」のコチラのページで募っています。ウミガメの命を守るために、ぜひ、協力をお願いします。

コンテンツ提供元:ReadyFor

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。