世界に先駆けヘルシンキで「無人運転バス」の運用がスタート

日本の法律では、まだ私有地しか走行ができない自動運転車ですが、フィンランドの首都ヘルシンキでは、昨年より実用化に向けた自動運転による無人バスの導入テストを繰り返してきました。2016年9月、いよいよ公道に運転手なしの無人バスが走り出します。

世界初!ついに
無人バスが公道を走る

日本とは異なり、フィンランドでは公道を走るのに法律上、乗り物に必ずしも運転手が載っている必要はない。世界初の無人バスがこの街を走ることになったいきさつは、この法律が大きく関係していました。

スキー場のゴンドラのような見た目のこの乗り物EZ10は、フランスのスタートアップ企業「EasyMile」が開発したもの。車体の前後左右に搭載されたカメラやセンサーで現在地を把握しながら、あらかじめ地図上に登録した目的地へと向かって移動するそう。

EZ10には運転席がないだけでなく、前後の概念もありません。通常走行はおよそ時速20キロほど。ちょっとのんびりですが、公道を走る以上、周りの自動車のペースを乱さないため、最大時速は40キロまで出るんだとか。

ちなみに、定員は最大12人乗り(着席6、立席6)。座席には限りがありますが、コンパクトな車体にすることで、狭い道でもス〜イスイ。同じルートをインプットすることで2台、3台と連なって走行する予定もあるようです。

「危ない!」ときは自動停止
4台のカメラ&人感センサーが
人や車、障害物を感知

けれど、やっぱり無人運転で気になるのは接触や衝突による交通事故。そこは4つのカメラと人感センサーによる鉄壁のセーフティーガードで、距離に応じて減速/停止をすることで事故を未然に防ぐことができる、と開発メーカーはEZ10の安全性能に太鼓判。

また歩行者だけでなく、交差点では「お先にどうぞ」、すれ違う車を待ってから再び動き始めるというから、結構かしこい子なんですね。

早ければ、
今年9月から実用スタート

SOHJOA-Helsinki 2016 : Copyright Metropolia UAS

「無人バスは将来的に公共交通のオプションになる」と、EZ10導入プロジェクトのチームリーダー、メトロポリア応用化学大学のHarri Santamala教授。世界に先駆け、今まさに公道での試験の真っ最中。このままいけば2016年9月中頃より、実用が始まる予測を「TechRepublic」が伝えています。

日本でも無人バス体験

Robot Shuttle 2016 - Japan : Copyright DeNA Japan

さて、すでにニュースなどで報じられているようにEasyMileとディー・エヌ・エー(DeNA)が業務提携を結び、今年8月から日本でも無人バスの試験運用が始まりました。上の写真はそのお披露目会。六本木ヒルズの私有地を無人のバスが降ってくるところ。

無人運転バスを使った交通システム「Robot Shuttle」を、まずは公共施設や私有地、テーマパークなどで試験運用し、自動運転サービスを目指していく予定だそう。イオンモール幕張新都心(千葉県)に隣接した豊砂公園の敷地内にて走行。

公道での実用化は、まだ数年先のようですが、未来の交通機関として活躍する日が待ち遠しい。

Reference:TechRepublic
Licensed material used with permission by EasyMile
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。